ワイン | Terra Tangra Yatrus Mavrud(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヤトラスのマルヴゥド♡ グラスでしか頂いたこと無いのですが、すごく美味しかった記憶があります〜 赤いラベルが白くなって変わったのかしら?
ゆーも
これ美味しいですよね マブルッドは濃くて素晴らしいフィネスを与えてくれるので大好きです ⬆︎のゆーもさんが言ってるけど2012はまだ白いラベルだったかと(^_−)−☆
J. Hall命
ゆーもさん 独特のテイストに驚きました♪ J. Hall命さんに記して戴いたように、この後にエチケットが赤色主体に変わったようですよ!!(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
J. Hall命さん これまで経験の無いテイストに驚きました♪(*゚▽゚)ノ 土着品種って面白いですね。
Spring has come!
ブルガリアワインです。 ブルガリアのワインというと、私はエニーラぐらいしか思い浮かばないのですが、こちらの作品はマブルッドという初めて聞く土着品種から作られた作品です。 これがですね~、非常に土臭い!! …ですが、私は土臭い作品が好きなので、そういう意味で久々の発見となりました(笑) 18ヶ月間のフレンチオーク樽熟成というこちらの作品ですが、テイスト的には土臭い芳香と逆と言っても良いかもしれません、かなり深い甘味が特徴的な作品となっています。 深い甘味とは甘過ぎるということではなく、甘さは程々でありながら、甘さの中に奥行きを感じるのです。 これは今まで戴いたワインの中には無かった感覚であり、なかなかに楽しい経験となりました。 土着品種っていう世界というのはなかなかに奥深い世界ですね♪ この日のアテは、千葉県銚子にある信田缶詰のイワシの角煮でございます。程よいイワシの癖のある味わいと歯触りのなかに甘辛い味付けがとてもよくマッチした逸品です。 ご馳走さまでした。
Spring has come!