Like!:82
2.5
NV 信濃ワイン 中仙道 スタンダード(白) 塩尻 長野/日本 先日のテニス合宿で余ったワインをいただいて帰りました。 初めていただくナイアガラ100%の白です。グラスはスパークリングワイン用の小さなチューリップ型。冷蔵庫キンキン温度でいただいています。 色味は透明感のあるペールイエロー。光沢感も強いですが、脚は弱くサラッとした感じで粘度の低そうな外観です 香りは…一瞬ブショネ?と思うような、個人的には、最近、あまり馴染みのない強い香りのファーストアタック‼︎ 生食用のぶどうの種を乾燥させてから噛み砕いたような、酸化したゴマのような、ある種の性質のコルクのような香りです。 香ばしさと同じ系統の香りなのに、快適な範囲を超えているか、何かが足りないかで、快く感じない香りですね♪ ちなみに、このワインはスクリューキャップなので、ブショネの発生する可能性はありません 国産の白ワインにしばしば顕れるこの匂い、私は、いわゆる「フォクシー・フレイバー」として理解しています。 今まで体系的なテイスティングのトレーニングを受けたことがありませんので、正確には判定できないのですが、多分そうですよね? 味わいは、とてもドライで豊かな酸味とクリアな果実味が上手くバランス。ややメタリックな苦味が刺激的で、余韻は意外にスパイシー。短く切れるタイプですね。 単独でいただくと、すぐに次のワインをいただきたくなりますが、濃くて甘塩っぱい味付けのものにはピタッとハマりそう。 真っ先に思い浮かんだのが濃いめの味付けのおいなりさん♪ 試していませんが、醤油ベースの煮物も大丈夫そう。やはり日本のワインですね。 正直に言うと苦手なタイプのワインですが、狐臭(多分…)のレッスンにはなかなか良いサンプル。実に興味深いワインでした☆
iri2618 STOP WARS
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
NV 信濃ワイン 中仙道 スタンダード(白) 塩尻 長野/日本 先日のテニス合宿で余ったワインをいただいて帰りました。 初めていただくナイアガラ100%の白です。グラスはスパークリングワイン用の小さなチューリップ型。冷蔵庫キンキン温度でいただいています。 色味は透明感のあるペールイエロー。光沢感も強いですが、脚は弱くサラッとした感じで粘度の低そうな外観です 香りは…一瞬ブショネ?と思うような、個人的には、最近、あまり馴染みのない強い香りのファーストアタック‼︎ 生食用のぶどうの種を乾燥させてから噛み砕いたような、酸化したゴマのような、ある種の性質のコルクのような香りです。 香ばしさと同じ系統の香りなのに、快適な範囲を超えているか、何かが足りないかで、快く感じない香りですね♪ ちなみに、このワインはスクリューキャップなので、ブショネの発生する可能性はありません 国産の白ワインにしばしば顕れるこの匂い、私は、いわゆる「フォクシー・フレイバー」として理解しています。 今まで体系的なテイスティングのトレーニングを受けたことがありませんので、正確には判定できないのですが、多分そうですよね? 味わいは、とてもドライで豊かな酸味とクリアな果実味が上手くバランス。ややメタリックな苦味が刺激的で、余韻は意外にスパイシー。短く切れるタイプですね。 単独でいただくと、すぐに次のワインをいただきたくなりますが、濃くて甘塩っぱい味付けのものにはピタッとハマりそう。 真っ先に思い浮かんだのが濃いめの味付けのおいなりさん♪ 試していませんが、醤油ベースの煮物も大丈夫そう。やはり日本のワインですね。 正直に言うと苦手なタイプのワインですが、狐臭(多分…)のレッスンにはなかなか良いサンプル。実に興味深いワインでした☆
iri2618 STOP WARS