ワイン | Pala Cannonau i Fiori(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
前の投稿を何を勘違いしたのかカンノナウと理解してました こっちが正真正銘のカンノナウですね 私が飲んだカンノナウも軽めなのに奥行きや複雑さがあってとても印象に残ってます これも美味しそうです(^_^)
J. Hall命
J.Hall命さま コメントありがとうございます。美味しいですよ〜!1/3ほど残してますので、2日目レポートもアップしますね。
iri2618 STOP WARS
コメント フォロー ありがとうございます! 味を表現する際の言葉ですとか、ワイン独特のものをよく見受けます。色々勉強させていただきます よろしくお願い致します。
まとい
まといさま コメントありがとうございます。ワインの表現については、ヴィニカの皆さん、それぞれのスタイルがあって楽しいですね!私の場合はワイン日記のつもりで、とにかく思いついたままを書いています。今までに経験した香りや味わいを、記憶の中から拾い出す感じですね。ただ、たいてい酔ってますので、混乱や錯誤が避けられません…。あとは、そのワインの良いところを見つけて「ホメて伸ばす!」ことを心掛けています。そうすると、どんなワインでも美味しく飲めますよ!
iri2618 STOP WARS
2日目です。1日目とさほど印象は変わりませんが、よりドライになって酸が若干尖った感じになっています。香りの密度も変わらず、抜けた感じはありません。今日は、鱧皮味噌の風呂吹き大根とサバの南蛮漬け、数の子の松前漬と海鮮系のつまみばかりですが、なんの問題もなく合っています。やはり懐の深いワインですね。
iri2618 STOP WARS
マイクロプロジェクト第一弾、サルデーニャ:その3 2014パーラ カンノナウ・ディ・サルデーニャ イ・フィオーリ カンノナウ100% ミディアムボディで飲み口は軽いですが、香りは意外に複雑です。赤・黒のベリー系(やや赤寄り)のベースに、ミネラリー&スパイスのニュアンスが加わって、1000円台前半のワインとは思えないクオリティです。イキイキとした酸も存在感がバッチリで、全体的なバランスの良さは感動的なレベルです。野菜炒めとか、イカと小エビとヒジキの煮物、カチ割りチェダーチーズなどと合わせましたが、不思議と何にでも合ってしまうんですねー!美味しいですよ、このワイン‼︎
iri2618 STOP WARS