Paolo Scavino Vino Rosso写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:14

REVIEWS

ワインPaolo Scavino Vino Rosso(2023)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2025-04-23
飲んだ場所那須・新林荘
買った日
買った場所池袋・東武(エノテカ)
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターエノテカ

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2023 パオロ・スカヴィーノ ヴィーノ・ロッソ〈※地理的表示のないワイン・かつてのVdT〉 (ピエモンテ)/イタリア 水曜日のワイン。 水・木の2日間お休みを取って、つれあいと義弟夫妻の4人で、那須の保養施設に一泊ドライブ旅行をしてきました。 初日は、あいにくの空模様でしたが、那須のお蕎麦屋さん(※ニラそば初めて食べました♡)でお昼を済ませる頃には雨が上がり、ビーズ刺繍作家の田川啓二美術館をじっくり見学した後、那須高原線(道路)をひたすら登って殺生石に立ち寄り、終点の峠の茶屋駐車場に到着。 その頃には青空も見えるようになり、雲(霧?)の切れ間から、茶臼岳や朝日岳の那須連山もキレイに眺めることができました! 宿に到着後、夕食前にひと風呂浴びて、晩ごはんに合わせて、地元・栃木の日本酒、仙禽と、東京から持参したこちらのピエモンテ産赤ワインをいただきました。 このパオロ・スカヴィーノのヴィーノ・ロッソ、本当に美味しいんですよ♡ 私は、個人的にこのワインを最高の「日常のワイン」だと思っていますが、持ち運びに神経質にならざるを得ないような澱がなく、抜栓、即、香りも味わいも全開! という親しみやすさは、旅先に持参するワインとして、とっても重宝します。 宿のお料理は、基本、日本食ですが、香り高く柔らかな味わいの赤ワインは、酢の物やお刺身以外の料理なら問題なくペアリングを楽しめます‼︎ 「日常のワイン」の良いところは、気難しさや神経質なところが一切なく、どんなお料理にも気軽に合わせられ、優しく受け止めてくれる使い勝手の良さですね♪ グラスに口をつけるなり歓声が上がるなど、義弟夫妻からの評判も上々で、大いにワイン好きの面目を施した次第です(苦笑) 翌日は、那須塩原市青木にある奈良美智さんの美術館、N's YARDに立ち寄って、じっくり時間をかけて作品群を鑑賞&堪能して、隣接する道の駅で昼食を取って現地解散という、慌ただしい旅程でしたが、GW直前の平日ということで、どこも混んでいなくて最高に楽しめました。 ところで、「青木」という地名にピン!とくるvinica民の方もたくさんいらっしゃると思います。 そうです、あのエノテカさんのレンタルセラーがあるのは、N's YARDの目の前というか、本当にお隣りなんです。 近々、那須のセラーに直接ワインを取りに行くご予定のある方、是非、お隣の美術館や道の駅にも足を伸ばしてみてください! どちらもオススメですよ✨

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS