ワイン | Argiolas Is Argiolas(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サルディーニャ〜ん(@_@)キラーン! フェノール系苦味ってどんななんだろう〜 お薬みたいな感じですか?
ゆーも
なかなかボリュームのある感じですね(^^) もしかしたら僕はちょっと苦手なタイプかも知れません(^^;
Yuji♪☆
香りと苦味が強そう… 香りだけでもかいでみたくなります~( ˘ω˘ )
みか吉
サルディーニャん(@_@)キラーン! サルディーニャ島の海のニュアンスが感じられるのですね! う~ん!行ってみた~い! でもドロミテもいいなあ!(^-^)
Mme Yumi
海辺のオープンエアーのリストランテでちょい強めに冷やして、魚介類と合わせたら・・・・・いえ、ただの妄想です。(*^ー^)ノ♪
どら
サルディーニャ〜ん(@_@)キラーン! なるほど、サルデーニャのヴェルメンティーノでもキラーンになるのですね 笑 ヴェルメンティーノは割とすっきりのイメージでしたが、こちらは複雑なのですね(^^)
bacchanale
最近またブームな予感…の(@_@)キラーン! 私も何か開けなくちゃ〜!笑 ヴェルメンティーノ特有のフェノール系苦味φ(..)メモメモ フェノール亜鉛華リニメントの香りかなぁ〜?←職業がら、これが思い浮かぶ!w(^o^;
mamiko·˖✶
ヴェルメンティーのんはリグーリアの伯方の塩的イメージが強すぎるのん。 たまに飲むとすごく美味しい品種ですよね。
mattz
ゆーもさん ワインの渋味、苦味成分は フェノール化合物によるものだそうです。 やや 強く感じたので書きましたが 良い意味で 余韻の長さに繋がる 要素だとも思ってます(^^)
コジモ3世
Yujiさん これは 好き嫌いがハッキリとする タイプだと思いました。 料理やシチューエーションで ピタリとハマりそうですケドネ(^_-)
コジモ3世
みか吉さん vinicaで みか吉さんと コメントを やり取りさせて頂いて数年... 少しは 好みを把握してるつもりで 言うと... このワインは みか吉さん苦手かも(笑)
コジモ3世
秋山由美子さん 私も イタリア行ってみたーい! ワイン中心なら トスカーナや 北の方へ(笑)アバウト
コジモ3世
どらさん その妄想には バッチリ合うワインだと思います(^^) なんかこう...潮風が必要な感じ(^_-)
コジモ3世
bacchanaleさん もう 昔から ゆーもさんに許可無く キラーン!言ってます(笑) リグーリアやトスカーナとも 違う ヴェルメンティーノですね。 重めです(^^;)
コジモ3世
mamikoさん リアルでは にゃ~んもキラーン!も 口に出せないので 心で叫んでます(笑) あ、ヤバいっ! リケジョに見られた(^^;) ピノ・グリなんかにも感じられる苦味みたいなイメージでした。
コジモ3世
mattzさん mattzさん程の経験はしていませんが ヴェルメンティーノは リグーリアのが 自分の好みにあってるかも...です(^^;) ワイン会などの序盤では とっても使い勝手が良い品種だと思ってます(^^)
コジモ3世
オーメン切り番おめでとうございます❗ 古いか?☺
たけおちゃん
たけおちゃんさん ありがとうございます✨ オーメン、一応知っていますが 見たことは無いです(笑)
コジモ3世
アルコール14度の白。しっかり濃そうですね。 フェノール系ってどんなんだろう。 フェノール・フタレイン液はアルカリ性で赤くなる←これしか出てきません 笑
ピノピノ
ピノピノさん 著者がアメリカ人の ワイン本に やたら フェノール系って書いてたので 真似してみました(笑) SBやヴェルメンティーノなどに感じる グレープフルーツの外皮の様な香りの成分の事を言ってるのだと理解しました(^^)
コジモ3世
アルジオラス イス・アルジオラス2016 イタリア・サルディーニャん (@_@)キラーン! ヴェルメンティーノ 100% 緑を帯びた麦わら色 グレープフルーツ、黄色い花 パイナップルの香り。 味わいはボリューム感があり フルーティー。 海系ミネラルの苦味と ヴェルメンティーノ特有のフェノール系苦味の ダブル攻撃(笑) 複雑な風味はありますが 中々美味しいワインで こってりとした料理にも負けない個性があると思います(^^)
コジモ3世