Ponzi Tavola Pinot Noir写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:88

REVIEWS

ワインPonzi Tavola Pinot Noir(2013)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-09-20
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所池袋・西武
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターフィルコンサービス

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2013 ポンジー タヴォラ・ピノ・ノワール ウィラメット・ヴァレー オレゴン/USA 私、舌や鼻がどうにかなってしまったのでしょうか? このワイン、かつていただいた、1976のDRCのエシェゾーと同じ香りと味わいです! 若干、甘みが強くてスケールが小さく、余韻が短いですが、基本的には同じスタイル。誤差の範囲とも言えるレベルです。 やっぱり、どうかしてますよね? さいきん、DRCなんて飲んでませんし…明日、在庫を買い占めに行きます(笑) このワイン、美味し過ぎます♪ そんな、あり得ないことを考えていたら、娘が私のCDを聴いたまま、オーディオの電源付けっ放しで出かけていることに気がつきました。 聴いていたのは、ナンシー・グリフィスの『夜空に輝く青い薔薇』でした。青い薔薇とは不可能技術=「あり得ないもの」の最たるものですね! 何だか妙なシンクロニシティに苦笑いしてしまいました。 20年前のカントリーの名盤をひと通り聴いた後は、“夜つながり”で、35年前に録音されたマスターピース、ジョー・ジャクソンの『ナイト・アンド・デイ』を。 80年代はニューウェイブ・ムーブメントに乗っかって、レゲエやダブやタンゴやサルサやテクノやエスノやフォークやケルトなど、周辺の様々な音楽を飲み込みながら、素晴らしい名盤が量産されたロックの黄金期! その中にあっても燦然と光り輝く、傑作の中の傑作アルバムですね。 ちなみに、5曲めの「ステップ・イン・アウト」は、私のカラオケの持ち歌ですね(笑笑) ちょっと強引すぎる流れ…失礼しました☆ ※写真の料理は、鮭の白子の煮付けと牛ランプ肉のステーキのタジン仕立てです。最後の写真はお肉が見えませんが、野菜の下に500gの塊が隠れています。オレゴンのPNと超絶の相性でした♡

iri2618 STOP WARS

DRCエシェゾーですか! 買わねば(>_<) 今日僕が飲んだオレゴンピノは軽くブショネでしたー(*_*;

Da Masa

Da Masaさん 個人の感想です(笑)最大瞬間風速的にはそっくりでしたが、やや複雑さと持続性にかけていましたね(汗?)このワインは、スクリューキャップなので、ブショネはありませんよ☆

iri2618 STOP WARS

最大瞬間風速がDRCエシュゾー〜オレピノちゃん♡ そして今夜もこの時間からまったりiri機長によるジェットストリームナビゲーション〜ステッピンアウトが持ち歌って凄すぎます‼︎ ナンシーグリフィスはFrom a distanceのイメージが強いですが、じっくり聴いてみたいです☆ お料理も美味しそう〜お肉の緑色のソースは何だろうと妄想中… ブルゴーニュ風にバター&パセリ?

-

オレゴンピノはたしかに美味しいですがけっこう高めが多いですし、売ってるのは若いのは普通に手に入る中ではあんまり興味ないんですよね〜^_^;でもiriさんが言うなら一度は飲んでみたいです! え〜と、ワイン関係ないですがいつかvinicaカラオケ会したいですね!笑 自分はとりあえず「夏の日の1993」歌います♪

YD

miho_vinoさん DRCは盛りすぎだったかもしれませんが、かつて飲んだ1976のエシェゾーにそっくりなのは間違いありません…どこのだったか…? ただいま頭の中を検索中です(笑)もっと前からvinicaやっておけば良かったですね。お肉は、500gの塊肉に塩胡椒してフライパンで4面をよく焼き取り出す→タマネギとエリンギとパプリカのスライスをフライパンで炒め、塩胡椒&イタリアンハーブミックスをプラスして適度に炒めたら火を止める→肉を戻しその上にナスのスライスを載せ、塩胡椒&バジルソースをたらり。さらに粒マスタードをたらり。タジン蓋をして強火で10分加熱。蓋をとりナスの上にシュレッドチーズを山盛り→再びタジン蓋をして3分加熱→出来上がり! となります。めちゃ美味しいですよ♪ お試しあれ☆

iri2618 STOP WARS

YDさん そういえば、先日のワイン会に持参したのもオレピノでした! いろいろ種類がありますので、ぜひお試しを‼︎ カラオケは洋楽縛りとか聖子ちゃん縛りとかアニソン縛りとか、テーマがあると楽しめますね。機会があれば是非☆

iri2618 STOP WARS

DRCのエシェゾーと同じ香りと味わい✨ 残念ながら飲んだ事はありませんが。 ソチラのオレゴンのピノ・ノワール。 ワタクシ絶対飲んでやる事を誓います! また誓いのワインが増えてしまいました♪

takeowl

ポンジーのデイリーレンジですね 2012ですが美味しく飲めました オレゴンは少し追っかけたけどお金が続かなくてやめました 本当はこの上まで追っかけたかったです(^_−)−☆

J. Hall命

takeowlさん すみません、すみません。冒頭に書いたように、たぶん舌や鼻がオカシイです(笑)是非、召し上がってみてご感想をvinicaにアップしてください☆

iri2618 STOP WARS

J. Hall命さん デイリーでこれ? 美味し過ぎますね。確かに、金額的にはブルゴーニュと変わりませんね♪ 私も追いかけるのは最初から断念しています。ポンジーも、これよりちょっと上のクラスは軽く桁が上がりますからね…☆

iri2618 STOP WARS

iriさま〜レシピ解説ありがとうございました!バジルソースでしたか、美味しそうです♡

-

miho_vinoさん 最初はアルミホイルに包んで魚焼きグリルで焼こうと思っていたのですが、野菜が多過ぎて断念しました。思い付き料理は気楽で良いですね♪ オレピノによく合いました☆

iri2618 STOP WARS

きゃぁ! オレピノだわぁ〜 白子の煮付けのビジュアルがたまりません(((o(*゚▽゚*)o)))

toranosuke★

toranosukeさん オレピノはめちゃレベルが高いですね♡ いままでハズレがほとんどありません、というか皆無です! toranosukeさんも是非。白子は適当な切って獅子唐と一緒にお酒と味醂と薄口醤油と蕎麦つゆで煮付けただけの超簡単メニューです☆

iri2618 STOP WARS

すみません、すみません。私の記憶違いでした! ソックリだと思った1976のエシェゾーは、DRCではなくピエール・ブレのものでしたm(_ _)m ブレのエシェゾーは15年ぐらい前、DRCは20年くらい前に飲んだもので、記憶がごちゃ混ぜになっていました…。 とは言え同じ年の同じ畑ですから、やはり似ていますが、ブレの方が熟成が進んだ分甘さが出て、オレピノの甘さとリンクしました。 レビューの記述、明らかに間違いですが、まあ自戒の意味を込めて&その方が面白いので、そのまま残しておきますね(笑)

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS