ワイン | La Pierre de Sisyphe Blanc 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
待ってましたお外ワイン! 寒くはないのですか〜?
ゆーも
ゆーもさん そう、ソムリエナイフとグラスは携帯必須!笑外ワインに付き合ってくれるのはありがたいですね〜(^^) 一応、建物の一階の半分だけ外みたいなとこで寒さはマシでした!
YD
ベンチでお仲間と楽しく飲むの巻!! 南瓜はベンチになりたいですっっ!!(T0T)✨
カボチャ大王
カボチャさん 分かりました!でしたら、ベンチにもワインを注ぎますね(^^)笑
YD
大木さん プチ忘年会ですよ〜! ラベルはギリシャ神話の一節で、何かの罰で山の上まで巨大な岩を押していく!ことから取ったよう。よく見たらラベルの人は大木さんぽいなぁ(笑)
YD
ちょっ! だめっ! ラベルの人がフンコロガシみたいですね!とか間違っても言えない流れになってるじゃないですか! 汗
カボチャ大王
ホントだ!大木さんぽいd(*¯︶¯*)♡
エミリー
カボチャさん いえ、フンコロガシではなく大木さんです!!笑
YD
エミリーさん そうそう、自ら苦行をしているとこが大木さんぽいです!!笑
YD
大木さん 生まれながらの原罪です(^^)笑
YD
うんうん、大木さんストイックだからね…笑 このときも、ストイックな人に憧れるって話をしてたんですよ!(マジで) この日は獣の香りがするたびに喜んでたなぁ(・∀・)
lapin ivre
このワインの名前の意味を調べたら、『シシューポスの岩』 ウィキによると、「シーシュポスは神々を二度までも欺いた罰を受けることになった。彼はタルタロスで巨大な岩を山頂まで上げるよう命じられた。シーシュポスがあと少しで山頂に届くというところまで岩を押し上げると、岩はその重みで底まで転がり落ちてしまい、この苦行が永遠に繰り返される。 このことから「シーシュポスの岩(英:the stone of Sisyphus)」「Sisyphean labor」の語は、日本での「賽の河原」同様に「(果てしない)徒労」を意味する」だそうな。
ぺんぺん
うさぎさん 獣臭溢れる1日でしたね(^^)笑 なんかストイックなのが大木さんぽいですよね! あっ、うさぎさんのストイックな走りのお祝いもまたしましょう〜頑張ってください!
YD
ぺんぺんさん さすが才女!! たしかそんなお話でした〜ナチュールワインはエチケットも意味があったりして楽しいですよね(^^)
YD
試飲会でエミリーさんとうさぎさんと合流し、その後にいつもの自分持参の一本をその辺のベンチで頂きます!笑 ラングドックのドメーヌ ボリー ジェフリーの白の2013 メインの葡萄は聞いたことないテレ ブラン&ローズが7割にマルサンヌ、グルナッシュブランのブレンド 開けたては白なのに皆んなでやや獣ぽい野生な香りにビックリ! 2杯目くらいからはその香りも少し収まり旨味が染みて味わいにミネラル感も♪ 座った目の前にファミマがあったので久々に食べるファミチキと合わせましたが意外に合います(^-^)笑 ちなみにワイン名のラ ピエール ド シスィフは「果てしなき徒労」を意味しますが、ここから果てしなきなちゅ〜るな1日になるとは!?
YD