ワイン | Maixei Rossese di Dolceacqua Superiore(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メンマ長!!メンマ長!! 目黒はいついらっしゃいましたか? 日曜、小職も身内の結婚式で目黒駅降りました。 都会でございました。
vin-be 1.1
イタリアもワインとなると広い国ですね~。そう言えば暫くイタリアの赤を飲んでいません>_< で、男はやっぱりラーメンですよね! ででで、ジェノベーゼでもなくペペロンチーノでもなく、上海風混ぜそばに見えてしまった"中華かぶれ"な私をどうか許して下さい ..(._.;)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ドルチェアックアのスペリオーレ! ジェノヴェーゼとバッチリ合いそうですね✨ 僕は以前ジェノヴェーゼを作った際に、 バジルペーストが少なかったせいか ちょっと寂しい感じになってしまいました 笑
齋藤司
vin-beさん たまにメンマが一周してるやつを見かけます。 目黒ならさっきまで仕事でおりました。日曜に目黒にいらっしゃったんですね!私は日曜は目黒にはいませんでしたが、家は比較的近いのでニアミスでしたね(*^^*)
mattz
プロセッコさん イタリアは全州でワイン造りをしている稀有な国ですよね! 上海風まぜそばですか?そういえば中華料理屋に行くと、混ぜそばって色々ありますよね。以前はよく食べていました。 中華料理も色々とチャレンジして作ってみたいです。
mattz
齋藤司さん あ、私も同じです笑 麺が多すぎて色が染まりませんでした(^_^;) 少しだけバジルペーストが冷蔵庫に残ってるんですが、何に使おうか困ってます。
mattz
mattzさんの リグーリア率は 19/340で 約5.6%の様です(°∀°)
コジモ3世
コジモさん 集計ありがとうございます(*^^*) リグーリア飲みすぎかも? ちなみに ピエモンテ70 ヴァッレダオスタ25 ロンバルディア20 でリグーリアはイタリア4位でした。
mattz
私、ヴァッレダオスタ0、リグーリア1です。しかもリグーリアの1は、某ワイン会で古民家を愛する方が持ち込んだものでした…。 イタリアワインの全州制覇は先が長いです(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん じゃあ古民家ラバーが次に持ってくるワインはヴァッレダオスタのワインで決まりですね!今のうちに買っておかないと(>ω<) 20州なんてあっという間ですよ!……あれ?イタリアって20州でしたっけ?意外とそういう知識が欠落してます(゚∀゚)
mattz
マジェのロッセーゼ・ディ・ドルチェアックア・スペリオーレ。 「Maixei」という、ちょっと読み方がわからないワイナリー。評価誌にもインポーターのリストにもワイナリー情報がなく詳細は不明。HPを見た限りだと、リグーリア州ドルチェアックアに位置する協同組合のようです。 ヴィンテージは2014。やや濁りのあるルビー色。土っぽい野いちご、濡れた花。陰性の香り。 水のようにさらっとした口当たりですが、タンニンとアルコールがしっかりしているので薄っぺらいイメージはありません。紅茶のようなニュアンスもあるエレガントなワイン。ピノ・ノワールやピエモンテの土着品種を思わせる味わいでした。 リグーリアのワインなので、リグーリア生まれのジェノベーゼに合わせました。ペペロンチーノに見えるかもしれませんがジェノベーゼです笑 ラーメンは竹むら@目黒。 目黒で一番お気に入りの店。あご煮干しそば。スープと麺がよく絡みます。
mattz