ワイン | Dom. des Accoles L'Inattendu(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カリニャンのワイン、かなり好きなので、カリニャン・グリも気になります。 2014はケイネズのラストヴィンテージですね!この年をワイン会に持ち込んだら、開くのにえらく時間がかかってヤキモキした記憶があります(冷汗) 抜栓してコンディションを確認してから持ち込むか、家でじっくりをオススメします。
iri2618 STOP WARS
そういえばエチケットの「花」、いままでわからなかったのですが、よく見ればアオリイカ(?)ですか⁉︎ 騙し絵だったとは…恥ずかしながら、初めて気がつきました∑(゚Д゚)
iri2618 STOP WARS
ありがとうございます✨ ポストは拝見したので、時間がかかるかなとは思っていました。 ただ、iri2618様がお飲みになってから3年経過していますので、ワイン会でもいけるんじゃないかなぁ、と思いまして。 もう少し考えてみます。(^_^) エチケット、私は烏賊にしか見えず、段々花に見えなくもないと思い始めたところでした。(笑)
chambertin89
カリニャ〜ん(@_@)キラーン!グリ?? ザコルさんの白♡ 新しいにゃん関係、私も気になります〜
ゆーも
ゆーも様 コメントしたようになかなかユニークなワインだと思いました。 (^_^) 2日目はどう変わっているか楽しみです。
chambertin89
どう見てもイカにしか見えません(・∀・)
bacchanale
bacchanale様 そう言われるとまた烏賊にしか見えなくなってきました。 ( ・∀・)
chambertin89
カリニャングリ、また珍しい品種ですね!品種フェチにはたまりませんね笑。リーナトンデュ予想外と言う名前もまたそそられます。
Eiki
突き進む珍品ハンター!! ケイネズは… イカですねd(⌒ー⌒)!ボンベルタン iriサンポストで「なんてキレイなお花エチケット♪」ってコメントしようと思いつつとどまって良かったです! イカでした( ・∀・)
盆ケン
Eiki様 詳細は不明なので興味深い品種です。 (^_^) 地域と同じように自分のポスト検索は飲んだ品種のみ表示だとモチベーションも高まるのですが。(笑)
chambertin89
盆ケン様 今回は珍品枠でした。(^_^) ケイネズのエチケットは花のように見せかけた烏賊のように見せかけた花かも知れないと思ったりします。 ( ・∀・)
chambertin89
ジャンシス・ロビンソン_φ(・_・メモメモ。畑購入後に判明とは、カリニャン・グリはまさに予想外の品種だったんですね!こういうの惹かれます(^^) ケイネズのエチケットは私もイカにしか見えません(笑)
kon
kon様 チリのカルメネールは長年メルローだと思われていたそうですし、遺伝子分析でもしないと品種は見分けにくいのかも知れませんね。(^_^) 今のところ、イカ派が優勢ですね。(笑)
chambertin89
セメダインとかシンナー系の匂いは好きな匂いです。 飲んでみたいけど、珍品なので難しいかな。 ケイネズはイカにしか見えません(笑)3匹のイカ。
糖質制限の男
糖質制限の男様 珍品ですが、ネットショツプなら何店舗か在庫ありですので、入手は可能です。 (^_^) 糖質制限の男様もイカ派ですか。( ・∀・)
chambertin89
「リーナトンデュ(予想外)という名の、超稀少種カリニャン・グリから造られる新キュヴェ。」(ショップのメルマガ) 品種フェチな私。 初めての、しかも超希少な品種と聞いてはポチらざるを得ません。 名前からしてカリニャンの変異種と思われますが、ブドウの品種について調べる時にお世話になっているジャンシス・ロビンソンの「ワイン用葡萄ガイド」のカリニャンの項目にカリニャン・ブランというのは載っていましたが、カリニャン・グリは載っていませんでした。 因みにVINICAで品種検索するとカリニャン・グリのポストはわずか3本です。 もっとも「新キュヴェ」というのは2014あたりの事らしく、このワインのポストは2件(2015と2016)ありました。 ドメーヌ・デ・ザコル 2018 リーナトンデュ 黄色深めなゴールドの色合い。 ソーテルヌのセメダイン香を連想させる揮発酸の香りがユニーク。 パワフルで厚みがある南方系の黄色い果実味に「ちょっと酸が物足りない?」と思ったのは早合点でした。 本来、厚い果実味は好みの味筋ではないですが、ミネラルと酸味も十分に備えていてバランスはとれているように思います。 とても個性的なワインでした。 半分残して明日のお楽しみに。 【8/9 2日目】 初日と概ね変わらずパワフル。 かなりボリュームを感じるのでアルコール度数12%なのは意外です。 Σ( ゚Д゚) 【ショップ情報】 超稀少種カリニャン・グリから造られる新キュヴェ。リーナトンデュとは予想外の意。畑購入後に複数品種があることに気付き調査、それが大変稀少なカリニャン・グリがあることが判明したことが由来。100%樽熟で、樽もラルロの旧樽1樽とルフレーヴの旧樽2樽で熟成させた特別なキュヴェ。上質な厚みとミネラル感が魅力です。2017年産よりDemeter&AB認証。 【その他】 iri2618様のポストで拝見した今はなきケイネズワイナリーのシャルドネが到着。 家でじっくり飲むか、ワイン会に持ち込みしようか、迷います。 (-_-;)
chambertin89