ワイン | Il Farneto Berzmèin(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルツェミーノね(*^ー゚) ヴェルメンティーノを迷いなく一発で当てられて悔しかったので、赤は絶対に当たらない品種にしました!笑 ランブルスコのグラッパは、バルサミコ酢の樽で熟成させたので、仄かにバルサミコの香りと酸味が感じられる物です。 生産者も「バルサミコの酸味を感じて欲しい」と言っておりました。 またお立ち寄りください(*^ー゚) 次は何を出そうかなー(笑)
DaMasa
マサさん あ、マルツェミーノ(^^; ...φ(・ω・ )メモメモ ランブルスコのグラッパの情報もいい加減で恥ずかしい〜**(/▽/)** ですが、無修正で残しておきます( 」´0`)」 今度伺うときにはマサさん向けのブラインドも用意できるよう努力します(*´∀`)ノ
ぺんぺん
ヴェルメンティーノを当てるなんて凄い! その後の品種は両方共、初耳です。
Kyoji Okada
恭治さん イタリアとわかっているから主要品種の中から何となく当てたまでですd('∀'*) マイナー品種だったら赤も白もお手上げです(^_^;)
ぺんぺん
ランチ時のダ・マサにて ヴェルメンティーノを当てたらすかさず出てきた赤がこれ 通常はブレンドに使われる品種で、単一品種のワインはマサさんも初めてとのことだったので、かなりマイナーなのかと思い、レフォスコと答えるも、不正解(´•ω•̥`) 火山性土壌?と聞いたら、それはわからないと 黒系果実主体でジューシーで、樽感はほぼ無く、タンニンは中程度、酸は高い 欠陥臭のない健全なナチュール 正解は、マルツェリーノ?! わかるわけない‼️ でも、楽しい当てっこでした(▰╹◡╹▰) さらにグラッパ2種も出て来ました! 最初のはバルサミコ酢を加えた?酸の高さが特徴だそう 2つ目はアロマティックで円やかでブランデーのよう!(グラッパはブランデーですが) 1つ目のふわっと広がる感じもよかったのですが、2つ目の香りと心地良さと余韻に酔いしれました(ღ♡‿♡ღ) ↓ 商品詳細 【生産者】イル ファルネート社 レッジョ エミリアの南にあるカステッララーノの町にあるイル ファルネート社。当主のマルコ ベルトーニは地元で測量機の会社を営んできましたが、2001年に町から離れた丘陵地に念願の土地を手に入れ、ゼロからのブドウ栽培を開始しました。畑では一切の農薬や肥料、堆肥でさえも必要としない不耕起による栽培を行い、剪定においてもすべて自ら手作業で行っています。樹に全く負荷をかけない、自然環境と樹の自己管理力を尊重する栽培を心がけています。 【格付け・VT】 I.G.T. 【醸造方法】 セメントタンクにて約2週間マセレーション、野生酵母による発酵。木樽にて12ヵ月間熟成。 【コメント】 香りは比較的穏やかで、ほのかに黒果実的なニュアンスも感じられます。まろやかかつ軽やかな口当たりで、スパイシーさとタンニンもじんわりと感じられます。チャーミングな酸とともにナチュラルな果実感もあり、飲み心地の良いややドライな味わいです。
ぺんぺん