ワイン | Van Volxem Schiefer Riesling(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
リースリング、美味しいですよね〜♪ 糖度が高い方が格が上、みたいな格付けになってるって聞いたことありますが、断然ドライな方が好みです(笑)
はじめ。
はじめ様 リースリング美味しいですよね、最近、リースリングにハマり始めました♪ 糖度が高い方が格が上とかって、なんか意外ですね( ̄▽ ̄;) 同じくドライな方が好みです^ ^
asanomo.
asanono様、花井屋酒店ですね! 近く?に住んでおり、ちょいちょいセラーに侵入しております!
TKR
まさかのご近所さんですか♪ 僕も1ヶ月に3、4回は買いに行ってますよ。 地元のビニカーさんとお会いしたのは初です(^o^)
asanomo.
月に3、4回ってほぼ毎週ですね笑 私は月1ペースで土曜なので、もしかしたらすれ違ってるかもですね! あ、注文して放置してるワイン取りに行かなきゃ…
TKR
TKR様 すれ違っている可能性はありますね〜。 ご主人と話すのが好きで、頻度は高めです(^o^) 注文して取りに行けてないワインは、、、沢山あります(><) 機会があれば花井屋さんで待ち合わせて軽く飲みにでも参りましょう♪
asanomo.
あら、TKRさん、もうお引越しされたんですか? ってasanomoさんポストで失礼しました(笑)
はじめ。
asanomoさん、ご主人には申し訳ないですがあのセラーに溜まっちゃいますよね。 ぜひ飲みに行きましょう、中部のワインバー事情教えてください!
TKR
はじめ。さん、まだ東京ですがGW中頃に引き払います。 GW前半で都内のワインバーを駆け回ります!
TKR
はじめ様 お知り合い同士だったのですね。 はじめ様も岐阜で飲みましょう(ↀДↀ)✧ 岐阜(若しくは名古屋)に来て欲しいなぁ〜
asanomo.
是非とも〜♬
はじめ。
ファン・フォルクセン シーファー・リースリング2020 ドイツの辛口リースリング 色調は澄んだライムイエロー 香りはレモン、ライムなどの黄色い系の柑橘類、青りんご、花の蜜 味わいは黄色い柑橘系の爽やかな酸味にかすかに甘味があり、少し置くと余韻に控えめな苦味が現れてくる。 家のハウスワインであるバルテンと飲み比べ 香り バルテンは黄色い系の柑橘類が印象的、フォルクセンより澄んだ(?)印象で、時間の経過により白い小ぶりの花の香りも感じられる。 味わい バルテンは溌剌とした印象に対して、フォルクセンは少し甘みが加わるためか少し上品な印象。 個人的にはそれほど大きな違いは感じられず、似ている印象 【3日目】 1日空いて3日目 バルテンは、何故か微発泡のようなピリピリ感があって、好みの感じになっている。 フォルクセンは、口当たりが滑らかに。ただ余韻に残る酸味にやや尖りが出てきている様子 初日は、共通項が多かったものの、3日目には大きく印象の異なる2本となりました。 勿論、どちらも美味しかったです♪
asanomo.