ワイン | Seppi Landmann Cuvée Erotique(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
凄く勉強になりました〜✨✨(^^)
アトリエ空
なるほど、これを読んで色々な謎が解けました^^;
bacchanale
難しいですぅ! 素敵な曲でしたがワインの感じに会うのですね〜 ワインと人間を結びつけるのは、 未熟者の私にはちょっと難しいですぅ^^; あ、でも、バンフィに踏みつけられた時の気分だけは、 ワインと人間のイメージがリンク出来たので、 そんな感じなのでしょうかね〜( ˙꒳˙ )
toranosuke★
アトリエ 空さん 私も凄く勉強になりました(๑˃̵ᴗ˂̵) でもアレですね。凄く飲みたいワインなら、事前にもっと調べておけよ(笑) ってことでもありますね! 反省反省(*_*)
iri2618 STOP WARS
bacchanaleさん 10月17日(ショパンの命日)にショパンをまとめて聴いて、その後ショパンのメロディを引用するゲンスブールの曲を思い出してジェーン・バーキンを聴いたばかりだったんですよ! もう何年も聴いてなかったのに、このタイミングで、あの2人に捧げたワインを飲むなんて、凄い偶然だと思いましたー(๑˃̵ᴗ˂̵) しかし、良いもの同士はジャンルを超えて共鳴するんですね♫
iri2618 STOP WARS
toranosukeさん 私も未熟者なので、多分的外れなことを思っているのですが、私の中のジェーン・バーキンのイメージとこのワインの印象がピタリと重なりました、ということです♪ 素直に面白がっているだけですから、toranosukeさんも気ままに楽しんでください٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
toraしゃまのポストで気になってたエチケットの謎がとけてすっきりです(*´∀`)✨
きー
きーさん 実はキュヴェ・エロティークにはクレマンのバージョンがあって、そちらでフルサイズのイラストが見られます。そちらを見ると「96」なんですが…また謎が増えました(苦笑)
iri2618 STOP WARS
2014 セピ・ランドマン ミュスカ キュヴェ・エロティーク アルザス/フランス 月曜日、仕事をお休みしてtoranosukeさんと昼飲み(@_@) 実はこの日の夕方からJSAの例会セミナーにご一緒する予定があり、その前に鋭気を養おうということで、秋葉原のお店で遅めのランチ飲みとなりました٩( ᐛ )و toranosukeさんが予約してくれたこのお店、そもそもはベルギービールがご自慢のようで魅力的(危険・笑)なビールがたくさんありましたが、後に控えるセミナーのことを考えビールはパス。 なかなか興味深いワインリストを見ていると、自社輸入のアルザスワインが…おっ⁉︎ 前から飲みたかったセピ・ランドマンのミュスカ、キュヴェ・エロティークがあるじゃないですか(@_@) 平日の昼間から飲むにはサイコーのワインじゃないですか? とtoranosukeさんを説き伏せ、こちらをオーダーしました♪ ちなみにtoranosukeさんはミュスカ100%の辛口は初めて。私もvinicaを始めてからは1度しか飲んでいません。 ワインは、最初は超ドライでミネラルの塊のようなとっつきにくい感じでしたが、時間をかけて味わっているうちに、心を開いてくれたみたいに、いろいろな表情を見せてくれるようになりました! やはり、ワインにとって時間は重要ですね♫ 詳しいテイスティング・コメントはtoranosukeさんのレビューの通りです(手抜きww)と申し上げておきますが、白い花やグリーンな印象のフルーツの香りがチャーミングで、キレイな酸の効いた繊細な感じのワインでした。 この香りや味わいの、どこがエロティークやねん⁇ とツッコミたい気分になりますが、後で名前の由来を調べてみると、なかなか面白い情報がヒットします。 フランスの歌手で俳優で作詞・作曲家のセルジュ・ゲンスブールがその年出会って恋に落ちたジェーン・バーキンのために書きデュエットした『69 Année Érotique』(邦題:69年はエロな年)という名曲。このワインはその曲に捧げられたものだそうです。 なるほど69年ですか⁉︎ あのイラストの謎も解けました(苦笑) 先週、ショパンを聴いていて、その流れでジェーン・バーキンのベスト盤(もちろん『69〜』入ってますよ!)を久しぶりに聴いたのですが、あの曲とこのワインの感じなら合いますね♡ というか、もろジェーン・バーキンのイメージです! なるほどなるほど、これで納得できました\(//∇//)\ 繊細にして大胆、硬さの中のしなやかさ、スリムなボディからのふくよかな味わい…ワインの特徴が歌手や俳優としてのバーキンそのものみたいです。 あとは清楚なのに妖艶という、いちばんキモの部分を汲み取れば完璧だったのですが…残念ながら人生経験が不足していました。未熟者に喝〜ッ!Σ(-᷅_-᷄๑)
iri2618 STOP WARS