ワイン | Dom. Jacques Prieur Meursault Santenots 1er Cru(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNGH会長神父様、 おおお ナディーーーーーーール女史ッ! のプリウールではございませんか! 女性醸造家の造る白ワインは必ず美味しい一白猫大全一 低迷していたジャック・プリウールを一大メゾン&ドメーヌに再建した凄腕。私はモンティーユの アリーーーーーーーークスッ女史! と共に大ファンです(^_^)b 15年ちと早いのですか? しかしサントノはフレッシュな果実味のテロワールが身上でしょうからやはり15年で過熟を怖れて早摘みしたのでしょうかね(^-^) いや私も久しぶりに飲みたくなります 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 ありがとうございます。 はいはい女性醸造家大好きなのよく存じております。 ジャック・プリオールですが、銘醸畑がルージュも含めて沢山あるのですが、あまり頂いた事がありません。 この2015年のサントノ、とにかくピュアなストレート果実味で素晴らしいのですが、少し肩の力を抜いてあげたい感じでした。 それにしてもムルソーは大混戦状態ですね。 どんどんと気候が温暖化して行き、毎年グレート・ヴィンテージか、僅差の良いヴィンテージで、何をどう買っても美味しい時代。お値段ももちろん上昇して行くのですが、何とも不思議なループになってしまったと思う今日この頃です。
Marcassin
TGIFに頂いたのは、ドメーヌ・ジャック・プリウール・ムルソー・プルミエ・クリュ・サントノ2015。 ラブリュイエール家所有のジャック・プリウール、醸造家はナディーヌ女史で、栽培はビオロジックになります。 美しく輝きのあるレモン・イエロー。 甘いレモン・バター、硬いオークなどの品の良いアロマ。 とても綺麗なオークに包まれた香水の様な果実。酸味やミネラル感などのバランスも素晴らしく仄かにハーブやスパイスなどを感じます。 全体的にとてもクリーンですが、少し未だ早い感じが致します。 翌日もコールド・バターに覆われた果実味で、ストレートに品がありますが、後数年待った方が宜しいかと思います。
Marcassin