ワイン | Ottaviano Lambruschi Colli di Luni Vermentino Costa Marina(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルガリータと聞いて良くわかりました ^_^ ヴェルメンティーノも興味あります。これはお高いやつですか??
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
もうマルガリータそのものです(笑) これは3500円ぐらいです。もう一つのイル・マッジョーレというワインは4000円ぐらい。価格的な不満は感じませんでしたよ(*^^*)
mattz
おおっ リグーリアのヴェルメンティーノですね(^^) 私の中では このランブルスキかルナエのヴェルメンティーノが好みだったりします(*^^*)
コジモ3世
コジモさん 了解です(^_^)/次のまとめ買いのときにはルナエ買います。 リグーリアはチンクエテッレが大好きですが、ヴェルメンティーノも外せないワインですね。
mattz
昔、昭和女子大の人見記念講堂のコンサートに行った際に、女子大に入れるということで無駄にドキドキしたことを思い出しました。 ドキドキするようなことは、一切起こりませんでした。 ドキドキするだけ、無駄でした。 …ホールはとても良かったです。
bacchanale
bacchanaleさん いやいや、女子大に入れるだけでテンション上がりますよ! 私は文化祭の時期に清泉女子大かお茶の水女子大に潜入しようと考えましたが、賛同してくれる友人がいなくて断念しました。
mattz
オッタヴィアーノ・ランブルスキのコッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ・コスタ・マリーナ。 かっこいい名前のオッタヴィアーノ・ランブルスキは、リグーリア州でヴァルテル・デ・バッテに次ぐ知名度を誇る生産者です。ガンベロ・ロッソやエスプレッソ誌ではずっと高評価の常連で、この単一畑「コスタ・マリーナ」2016VTもトレビッキエーリを獲得しました。もう一つの単一畑「イル・マッジョーレ」も常に高評価です。コジモさん曰く、ガヤがレストランで注文するワインだそうです。 色は光沢感のある薄いゴールド。レモンやライム、そして海風の香り。印象としてはカクテルのマルガリータを想起します。 非常に繊細な口当たり。やはり香りそのままの味わいで、塩のニュアンスを強く感じます。酸味は強いですが、口の中で綺麗に溶けていくため酸っぱさをそれほど感じません。レモン風味の果実感とミネラルもあります。何よりもヴェルメンティーノという品種の個性を押し出しているのが素晴らしいです。 久米美術館と杉野学園衣装博物館に行ってきましたが、後者では女子学生が健康診断中だったので、不審者に間違われるのが怖くて断念しました。
mattz