ワイン | Cocardier Terre de Camargue Rouge 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
プロヴァンスのワイン いいですね。(^-^)/ 私も昨日プロヴァンスワインでした。 プロヴァンスからの贈り物いう映画みながら。
oku~t
oku〜tさん プロヴァンスはもちろんロゼが有名ですが赤や白もけっこう質が高いですからね(^^) こちらはかなりお買い得なビオワインかなと! ちなみにプロヴァンスの贈り物は自分も見ましたよ。 随分前だから懐かしい〜その時はまだワインに興味ない時期だったのでまだ観てみようかな♪
YD
たしかにプロヴァンスはロゼが有名ですね。 白は、酸味がしっかりとした骨格のある味わい。 赤は、グルナッシュやシラー主体で好みですよ。 プロヴァンスの贈り物、あの映画は景色もよくすきな映画です。
oku~t
フルール・ド・セルの産地としかイメージがないです! プロヴァンスのワインきっと試飲会とかで何かしらは口にしてそうですが意外とちゃんと飲んだことないかもしれませんσ^_^;
kon
oku〜tさん 白はヴェルメンティーノとかかな。 赤も南仏ブレンドながらキレイな感じのワインが多いですよね(^^) 上質なプロヴァンスワインは普段あまり見かけないのが残念なんですが。。
YD
konさん フルール ド セルは知らなかったので調べたら塩のことなんですね! こちらのカマルグ地区はその塩とお米の生産が有名のようで、カマルグ米を使って日本で作られる日本酒もあるようですよ^_^
YD
プロヴァンスのマス ド ヴァレリオル カマルグ ルージュ2017(生産者自体が初投稿かな?) カベルネ主体にメルロー、マルスランのブレンド フレッシュなブラックベリーやラズベリーにハーブとほんのりスパイシーさ 柔らかく滑らかな飲み心地 果実の素直な旨味やミネラルぽさもありそれが余韻までじわじわ続いていきます カベルネメインですが南仏ぽくない繊細な赤 中身はきちんとありながら、良い意味で軽やかさがあり軽快にスルスル飲めちゃいました! 焼売や春巻の中華に合わせて 定価でも1800円でコスパは○ やはりこのインポーターさんのワインはきちんと価格に見合ってるのが良いですね(^^) 調べるとカマルク地区は国立自然保護区でワイナリーもその中にあるようで、もともと農薬が制限されているので自然にビオな作りになるよう。 ラベルの鳥はこの地に生息するフラミンゴ また塩の生産で有名で塩っぽいミネラルがワインにも出るみたい←こちらもミネラルぽさはありますが塩っぽいのは白ワインの方が出そうだなぁ〜
YD