ワイン | Giulia Negri Langhe Pinot Nero La Tartufaia(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しいピノネロですか! なかなか好みのピノネロが見つからないので、今度買ってみたいと思います。(^^)
ina☆
わぁ、美味しそうです☆(≧∀≦*)ノ ピノの世界観は、果てしないですね!
里ちゃん
ina様 ありがとうございます。 ピエモンテやジューリアなどに良いピノネロの生産者が集まってる気がします。 トスカーナも一部面白いです。是非お試しくださいませ!
vin-be 1.1
里ちゃんさま はい、ピノの世界は果てし無く、地域によって虹色にテイストを変えるので面白いです。 エステエノイエもそんな面白い生産者の1人でございますね。
vin-be 1.1
vinさまの素敵なコメントがヤバ過ぎて… の…飲みたいです(*´Д`*)
toranosuke★
numero 様 ここ最近の北イタリアのピノで1番でした。 こんなピノがもっと増えれば、もっも楽しいワインライフを送れるような気がします。 ピノネロの格がらもっと上がればいいと思ってます。
vin-be 1.1
toranosuke 様 値段もリーズナブルなのでオススメでございます。 イタリアというと、なかなかピノに目が向かないとこもございますが、今後はもっと飲んで行こうと思わせるワインでございました。
vin-be 1.1
ジューリア・ネグリ、ランゲのピノ・ネロでございます。 小職は本当にブルゴーニュのピノが好きでございますが、他の地域のピノにも目を向けてみると非常に美味しいピノが多い。 このランゲで作られるピノ・ネロもそうでございます。 綺麗なガーネットの外観。 すももや梅しばなど、ブルゴーニュのそれで感じる香りを醸し出している。アルコールの香りがやや強いが、砂糖をたっぷり入れた紅茶のアロマを感じる。 酸味もほどほどで、旨味が溢れてる。 タンニンは少しだけ残っていて、ほんのりとザラメや黒砂糖のコクが、木苺の風味を合間り甘辛さが果実味を伴って、程よい余韻となり溶けていく。 これは美味い!
vin-be 1.1