ワイン | Rita & Rudolf Trossen Madonna Riesling Spätlese feinherb(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お疲れ様です! (^^) 良い週末を 過ごせたようで〜♪ カズノリさんの4.5の評価は珍しいと思い書きました。 ドイツですか〜 おいしそうですよね!生ハム。旨そっ(*^^*)
秀
Hidemichi Soumaさん→どうも、お疲れ様でございます♩先週末はがっつり遊ばせていただきました(笑)。 ドイツ物は大好きなので、ついつい贔屓しがちなのでございます(笑)。でもこのワインはほんと美味しかったのでございます。しかも安心のラシーヌさんが扱ってますから、Soumaさんも是非是非♩僕は今度はリースリングの泡物を飲もうかと目論んでおりますよ♬
カリヤカ・ズノリ
おはようございます! 昨夜は…いつもワインを買わせて頂いている店主様との 「仙台ヴァン・ナチュールツアー」 最高の夜でした〜★ もう 国内では絶対に飲めないと いう超レアものを 馴染みの お店でゆっくりと堪能 したり ヴァンナチュール…造り手さん…。 いろんな お話しを聞かせて頂き まさに「※厚い。夜」でした! いやぁ〜 広いですね ヴァンナチュール。 (*^^*)
秀
Hidemichi Soumaさん→どうもでございます!見ましたよ、ヴァン・ナチュール・ツアー!楽しそうじゃないですか! 羨ましいですっ! ワインもさることながら、仙台は色々美味しいものがあったでしょうねぇ…思いをはせるとヨダレが出てきそうです(笑)。
カリヤカ・ズノリ
カズノリさん。お疲れ様です。 さっきupしました〜★ 僕わ今 「命の水」に… ペコペコに 疲れ果てたカラダを癒す ヴァンナチュールに…「ドップリ」中です (///ω///)♪ 昨夜は もうコテコテに酔っぱらってしまったので 今、振り返って自分が書いたコメントを読んで… 「どうしようもない奴」…と反省中でして(..) ま…でも。楽しかった〜! いい仙台の夜でした☆ …僕わ。ヴァンナチュールに。どこまで 支配されてしまうんでしょうか (笑) → 笑えませんね(’-’*)♪
秀
Hidemichi Soumaさん→「命の水」正に言い得て妙ますねぇ♩酔っ払おうとも楽しければそれでいいじゃないですか(笑)。素敵な仙台の夜…僕も一度は訪れたいです! ヴァン・ナチュール…支配されるより身を任せる…ってスタンスで行きましょう♬僕も身を任せっぱなしですよん(笑)。
カリヤカ・ズノリ
カズノリさん。 さすが!そうですよね… 僕も「身を任せる」この スタンスでまいりまする〜w いいっすよ♪仙台は (*^^*)
秀
Hidemichi Soumaさん→ですよ♬川の流れに身を任せるように…ザバザバ流されていきましょう(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.49 桁違いのマドンナ』 週末はカミさんと福岡に行ってまいりました。Superflyのライブに行ったり、サロン・デュ・ショコラで浮かれて買い物したり、美味いもの食ったり飲んだり…と満喫いたしました。 でも、我が家に帰り着くと、夫婦して「やっぱ我が家は落ち着くねぇ」となるわけですね。こんな夜は美味しいツマミとワインで、旅の疲れを取るとしましょう。 そんな今夜のおつまみメニューは… ・スモークサーモン・ディルソースを添えて(IKEAで購入) ・生ハム ・ポテトチップ(IKEAで購入) ・ドイツパン です。そして今夜はドイツのリタ・ウント・ルドルフ・トロッセンさんところの マドンナ・リースリング・シュペトレーゼ・ファインヘルプを開けるとしましょう。疲れた体にドイツのリースリング…素敵じゃないですか…って、まぁ自分が好きなだけなんですけど。 それではキュルキュルと開けて香りの方から…いいですねぇ、林檎系の果実香をしっかり感じますね。いわゆるペトロール臭は感じません。素敵な林檎の香りに誘われて一口…おっ!まず鋭い酸味が口に広がります。酸っぱ!でもこれまた果実味豊かで飲みやすいです。んでもって果実味豊かなのに無駄に甘くないのがほんと心憎いですねぇ。 そして、気持ちの良いミネラル感!コリッと気持ち良いです!あまりの美味しさで、ついつい一本空けちゃいました。カミさんも美味しい美味しいとグビグビでございました。今夜のような生ハムやスモークサーモンとも相性いいですね。白身魚の刺身なんかとも相性良いかもなぁ…なんて思いました。 マドンナといえば、ファンケルベルグ社のものが有名ですけど、今回飲んだリタ・ウント・ルドルフ・トロッセンのマドンナは桁違いに美味しく感じました…あくまで主観ではありますけども。
カリヤカ・ズノリ