Dom. du Petit Poucet Le Jardin des Vignerons Auxerrois Deuxième Passage 2013写真(ワイン) by YD

Like!:69

REVIEWS

ワインDom. du Petit Poucet Le Jardin des Vignerons Auxerrois Deuxième Passage 2013(2013)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2018-06-16
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1000
    インポーター記載なし

    COMMENTS

    YD

    以前にも飲んだ日本では売ってないぽいアルザスのDomaine du Petit Poucetのオーセロワ2013 なちゅ〜るな作り手で前回同様に瓶の底には酒石の結晶もあります! キレイな艶のある透明感ある黄金色♪ 繊細かつしっかりな甘い蜜や花の香りに疲れが癒されますね♪ 半年ほど置いておいたおかげが前よりも蜜ぽさが増してるように感じます。 味わいはアルザスの上品な酸味のおかげで香りほど甘さを感じません。 飲んだ瞬間は飲みやすい感じですが、後から旨味がじわじわ出てきてそれが余韻まで優しくも力強く続きます! ミネラルもたっぷりで美味しい〜やっぱりアルザスは好きなのでたまには飲まないとなと実感! ワイン自体の重心は落ち着いたやや下な感じで、肉じゃが(具材の土に埋まってるジャガイモ、にんじん、たまねぎは重心下、豚肉も重心下なので)にもけっこう合いました(^^)

    YD

    アルザスのワインに 肉じゃががとても美味しそう!

    ごん。

    ごんさん アルザス白と肉じゃが美味しかったです! ちなみに基本だしを使う和食は他の国の料理に比べ重心が低いのでワインも低い重心のを選ぶと良いみたい !このワイン以上に、先日の南アのメルローロゼ(メルローは重心下)の残りの方がよく合いましたよ♪ ごんさんの方が料理詳しいからそういう点からワインと合わせるとすごく良い組み合わせができそう(^^)

    YD

    おおおー 勉強になりますー 「重心が低い」と言う視線で 和食に合わせてみます! ありがとうね♪

    ごん。

    ごんさん いや、まぁ自分も本に書いてることや調べたことからそのまま言ってるだけですが^^;笑 ちなみに重心の低さは葡萄品種、作られた土壌や葡萄の樹齢や収穫時期とかで色々変わるので分からなければワイン買うときに聞くと教えてくれるかも! ロックスオフさんとかなら絶対分かってそうですし(^^)

    YD

    肉じゃがが重心が低いのはイメージ出来たのですがワインの重心の高い、低いはどうやって判断するのかサッパリです(笑)

    kon

    お料理にも重心が!‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

    toranosuke★

    konさん ワインを口に含んだ時に味わいが上方向に行くか下方向なのかで決まるようです! あと、単に濃いワインだから重心が低いわけではなく例えばシラーは濃いめですが重心は上、白のゲヴェルツは華やかですが重心は下みたいですよ!

    YD

    toranosukeさん そうなんですよーー!! 今度「今日は重心下のワインを開けるから料理も重心下にして」とか言おうかな!?笑

    YD

    なんでアルザスのワインって癒されるんですかね〜〜〜〜♪

    kenz

    kenzさん う〜ん、アルザスもフランスワインなので基本は上品なんですが、その中にもなんて言うか素朴さも同時にあるのが癒されるのかなぁと(^^)

    YD

    見覚えある!と思ったら、やはり去年のプチ忘年会のときに持ってきてくださったアルザスですね♪ キレイな味わいで美味しかったです(´∀`*) 重心の上下、難しいけど面白いですね〜。

    lapin ivre

    うさぎさん そうそう、自分達しか飲んでない白ですよ! 半年くらい寝かしたおかげか蜜ぽさが増していましたね(^^) ワインの上下を考えるのも楽しいです♪

    YD

    YD
    YD

    OTHER POSTS