ワイン | Dom. François Raveneau Chablis 1er Cru Butteaux(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3月に訪れた際にリストみてあー!となったラヴノー、しかと覚えております♫ ひゃー、鮑の肝との相性はいかに⁈❤︎✨ 花ズッキーニもマイクロトマトも美味しそうです〜またおソゼも新たに仕入れられたそうですね、笑
-
miho_vinoさん、 お猫さんけしかけて、私の縄張り?荒らさないで下さいね! いいワイン、全部持っていかれそうで怖い。。。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大天使様、 これは次はラヴノーを制覇せよとの指令ですか!了解ですっ! シャブリ1erは得意分野ではありませんが なんとか次回からはラヴノーかドーヴィサかをオーダーいたしますっ! かしこまりましたっ∠(・`_´・ )
白猫ホッサ
ホッサー神戸の大魔王通った跡にはペンペン草も生えない様? 私、まだこちらのお店、白汁大魔王様とは伺っていない? 正式には紹介しておりません。。。 だからぁ!miho_vinoさんとですね?もう私の縄張りには来ないでください!って感じです。 本当に赤ワイン飲まない人でよかったわ!
Katsuyuki Tanaka
Domaine Francois Raveneau 1er Chablis Butteaux 2001 日本中(北海道除く)が暑かった日に、一番暑い時間帯に、ウイークデイの昼にもかかわらず!フレンチフルコースにワイン2本も飲んでしまいましたぁ! 皆さま、ごめんなさい。。。 あったら飲もう!と思っていた、ソゼ、シャンガン 08が、神戸の刺客に飲み干され? 選んだ白はこちらのDomaine Francois Raveneau。 それも飲み頃、熟成した2001! 素晴らしい状態でした。 若い時の硬さがほぐれ、豊富なミネラルが溶け出し、甘く蜜の味を纏う果実味に旨味さえ伴う酸が堪りません。 やはりラブノーは熟成して進化を発揮するワイン。 決して早飲みしてはいけない! 分かってますかぁ?神戸の刺客! 決して落として割ってもダメですよ!(確かヴォギエの、、、) このラブノーの様に素晴らしい熟成を見せるブルゴーニュ白がなくなっている?様な気がしています。 もう簡単に手に入らなくなっているのが辛いですね。
Katsuyuki Tanaka