ワイン | Progenie Ⅲ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
80歳 ですか~
アン爺
アルゲリッチは素晴らしいピアニストですが、何故か私もCDは数枚しか持ってないです。 理由はわかりません(・∀・)
bacchanale
こちらのスパークリングを頂きながら、アルゲリッチさん聴いてみたいと思います♡ ブクマさせて頂きました。 投稿ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)♡
めえめ
アン爺さん 80歳を記念して、同じブエノスアイレス生まれのバレンボイムと組んだドビュッシーの録音もリリースされましたね!お元気で羨ましいです(笑)
iri2618 STOP WARS
bacchanaleさん どうしてでしょうね? ウチのCD棚をよく見たら、クレーメルで組んだベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全集と、バルトークのヴァイオリンソナタが見つかりましたので、若干増えました٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
めえめさん あのドキュメンタリー映画を観ながら飲むのにちょうど良いと思いました。是非是非‼︎
iri2618 STOP WARS
NV ボデガ・ビスタルバ プロジェニー III エクストラ・ブリュット ウコ・ヴァレー メンドーサ/アルゼンチン 土曜日のワイン。 本日6月5日は、ピアニスト、マルタ・アルゲリッチの80回目の誕生日ということがわかり、晩ごはんはアルゲリッチを聴きながらアルゼンチンのワインを飲むことにしました。 選んだのは、シャルドネ60%、ピノ・ノワール40%のスパークリング・ワイン、プロジェニー III。 アルゼンチン最大のワイン産地、メンドーサの銘醸地であるウコ・ヴァレー産のワインだそうです。 アンデス山脈の東側の麓に位置し、1日の気温差が20℃以上になることもある、寒暖差が激しいウコ・ヴァレーの単一畑「フィンカ・ロス・アラモス」で作られたワイン。 名前の Progeny は「子孫」とか「申し子」の意味のようです。 先日見た、アルゲリッチ・ファミリー3世代のドキュメンタリー映画『Bloody Daughter(邦題:アルゲリッチ 私こそ、音楽!)』を否が応でも思い出す名前ですね。 アルゲリッチの娘が3人であることとも見事に韻を踏んでしまいました(笑) ピアノの「申し子」たる彼女の誕生日に相応しいワインのような気もします。 クリアボトルの中のワインは、ややピンクのトーンが入った、輝きのあるストローイエロー。ぱっと見はロゼのように見えますね。 泡は非常にキメ細かく勢いがあります。 白桃や青リンゴのような香りはとても良い感じで、アルゲリッチのショパンのプレリュードと絶妙に合います。 そういえば、彼女のCD、実はほとんど持っていないことに気がつきました∑(゚Д゚)オイオイ 単独の録音はこのプレリュード(英雄ポロネーズとスケルツォ入り)だけで、あとはアバド指揮、ロンドン交響楽団とのラヴェルのコンチェルト(ベロフの左手のためのコンチェルトとカップリング)でした。 話をワインに戻すと、香りには意外に柑橘感が少ないですが、白い花や石のようなミネラル感はたっぷりな感じです。 口に含むと、見た目通りのキメ細かいクリーミーな泡が心地よいですね♪ やはり白桃や青リンゴなような白い果肉のフルーティさとキレイな酸、バランスの取れた透明感のある風味。 余韻では、ワインに口をつけて最初に感じた、印象深いクリスピーさがダル・セーニョ、いやダ・カーポですか? グラスの香りを取り、プチプチした液体を口に含み飲みくだす、そしてまたワインをグラス注ぐ…の繰り返しになります。 しなやかで力強くスピード感のある味わい。 このプロジェニー Ⅲ、アルゲリッチの傘寿(さんじゅ)を祝うのにピッタリなスパークリングワインだと思います。
iri2618 STOP WARS