ワイン | Synera Garnacha Blanca(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
JSAはタメになるセミナーを開いてくれて とても勉強になりますよね^_^ 旭川では例会セミナーくらいですけど^_^; 僕は仕事では読み書きでは英語をよく使うのですが、 話す聞くではあまり使うことがないので、 英語を聞くときはちょっと気合が入ります 笑
齋藤司
齋藤司さん 仰る通りですね。エキスパートの資格で参加できる/資格がないと参加できないセミナーも多いので、取っておいて良かったと思います。今日のセミナーには在日アルゼンチン大使も出席されていましたが、こういうイベントを通してアルゼンチンワインのファンが増え、両国の相互理解が促進されるのは実に素晴らしいことですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
ご一緒出来ず残念でした〜 英語でしたか(;゚ェ゚;) 世界ソムリエ協会会長、 拝見したかったですぅ〜
toranosuke★
toranosukeさん 40人でピッタリの部屋でしたが、会長はマイク不要の地声で隅々まで声が通る、素晴らしい美声の方でした。もひとつビックリしたのは、当日キャンセル待ちの方がけっこういらしていて、入り口で待機されていたことです。結局、皆さん入れたようですが、当日ドタキャンの方もそれなりに出るみたいですね(*_*)
iri2618 STOP WARS
2016 シネラ・ガルナッチャ・ブランカ カタルーニャ/スペイン 本日は1日お休みDAY。午前中は散髪と病院受診×2。ランチの後は、神田のJSA本部で行われた「2019年マルベック・ワールド・デー in 東京 テイスティングセミナー」に参加しました。 マルベックばかりなのかと思って行ったら、2007年産のスパークリングワインから始まる、アルゼンチン最高(多分)のワインを集めた特別なセミナーでした。 始まる直前に気付いたのですが、このセミナー、100%英語のセミナーでした(汗) まあ、所詮はワインのことなので、大体はわかるものですね。英語のジョークにも時差なしで笑うことができましたよ(苦笑) セミナーの後、帰り道に白ワインを1杯。 スペイン産のガルナッチャ・ブランカですが、素直で美味しいワインですね! 豚のリエットも美味しく、良い取り合わせです(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS