Nuviana Tempranillo Cabernet Sauvignon (Valle del Cinca)写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:52

REVIEWS

ワインNuviana Tempranillo Cabernet Sauvignon (Valle del Cinca)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションレストラン
飲んだ日2025-02-21
飲んだ場所盛岡・ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターサッポロビール

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

NV(?) ヌヴィアナ テンプラニーリョ/カベルネ・ソーヴィニヨン カタルーニャ/スペイン(375ml) 木曜日のワイン。 花巻の鉛温泉で慌ただしく一泊した後、在来線で花巻駅から盛岡駅まで北上しました。 盛岡名物といえば、冷麺にじゃじゃ麺、わんこ蕎麦ですが、この日の気分は冷麺。 駅前すぐのところにある有名店で、焼き肉とセットになった冷麺と温麺をふたりでシェアしていただきました。 旅先、しかも鉄旅(鉄道旅行の意味です…私は「鉄」ではありません・汗)なので、当然のように昼飲み付きです(笑) 白(シャルドネ)か赤か…しばし迷って、スペイン産のテンプラニーリョとカベルネ・ソーヴィニョンのブレンド赤を注文しました。 ワインをオーダーしたら、「森のレバ刺」というパワーワードが目に入ってきて、そちらも追加オーダー。 岩手牛のカルビは、さっぱり系の旨みが美味。豚のカルビも脂がアッサリしていて、こちらもたいへん上品なお味でした。 ランチ焼き肉にピッタリの肉質(後を引かない!)だと思います。 冷麺&温麺は、コクのある濃いめのスープが特徴的で、味付けは優しいしっかり味ですね♪ 太めの麺は、ちょっとモチモチしていて独特の食感。濃いめのスープとよくなじみます。 冷麺の牛肉チャーシューはめちゃ美味で、温麺の茹で豚もまた旨し‼︎ そして、ビックリしたのが森のレバ刺し。 いまや幻の牛のレバ刺しと同様に、塩と胡麻油でいただくのですが、見た目も食感も味わいも、本当のレバ刺しソックリなのです‼︎‼︎ ヒマラヤ産のアミダケというキノコがその正体なのですが、これには驚きました(笑) ワインは、ちょっと冷え過ぎていて、香りも味わいもよくわかりませんでしたが、焼き肉やレバ刺しにはちょうど良さそうな感じだったかと…。 ワインなら、シャルドネが正解だったかもしれません(苦笑) 昼食後、「でんでんむし」という市内循環バスを使い、盛岡市内のミニ観光をしました。 「石割り桜」や「肴町」「岩手銀行赤レンガ館」「盛岡城址」「盛岡歴史文化館」「櫻山神社」「光原社」などを駆け足で見て回り、最後は駅ビルのショップでお土産の品定め。 きゅんパスで旅行している身には、盛岡始発のやまびこの存在はありがたく、盛岡で一杯飲ってから東京に帰るという誘惑を振り切り、改札手前で駅弁を買って、やまびこの自由席に並ぶことに。 帰りは、遅延することもなく、定刻通りの運行で、無事帰宅することができました。 終わってみれば、なかなか充実した一泊二泊の東北旅行でした。また機会があれば、きゅんパス旅行を試みたいと思います✨

iri2618 STOP WARS

iriさんは鉄さんでもあられるのですね♪(*゚∀゚)ゞ エチケット上部の楓でカナダ産かと思いましたら、下部にエスパーニャと書いてありました(^^ゞ

Spring has come!

Spring has come!さん コメントありがとうございます♪ 前の投稿には買いたのですが、私もつれあいも所謂「鉄」ではありません(大汗) 「鉄旅」というワードは誤解を招きやすい表現でしたので、注釈を追加しました(苦笑) カエデマークは、普通にカナダワインを連想しますね!私も、一瞬そう思いましたが、カナダだとテンプラニーリョはないな?と確認したら、スペイン産でした‼︎ つくり手は、カヴァの巨人・コドーニュなんですよ‼︎

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS