ワイン | Cusumano Alta Mora Guardiola(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アハハ! もうね、最初から最後まで最高でした。 しかも、アルタモラのクリュですもん! テンション上りまくりでした(^^)
Da Masa
Da Masaさん あの日はマサさんの「ウゥわぁッ!」という歓声を何度聞いたことでしょう…会の開催を呼びかけて良かったです(笑)
iri2618 STOP WARS
ネレッロマスカレーゼはピノっぽいと聞きますが、火山性土壌のピノというとオレゴンのピノとかに近いイメージになるのでしょうか?
ina☆
ina☆さん 今日も火山性土壌っぽいネレマスをいただきましたが、本当にスモーキーというか、火薬の匂いを感じるワインですね! オレゴンのケン・ライト・セラーズの火山性土壌のピノにも、同じようなニュアンスがありますね♪
iri2618 STOP WARS
ありがとうございます。次にネレマスやオレピノを飲むときにはスモーキーや火薬っぽさを気にして飲んでみたいと思います(^-^)/
ina☆
2014 クズマーノ アルタ・モーラ グアルディオラ エトナ・ロッソ シチリア/イタリア 5/14 魁! パードレ塾 ③ かつては、石を投げればワインバーに当たる、と言われた神楽坂で、いまや最古参となった老舗(笑)、ヴィノ パードレ。名物の親父さん(マスター)の謦咳に接することを唯一最大の目的に、「魁! パードレ塾」と名付けたワイン会を火曜日の夜に行いました。 3本目のワインはシチリア産、単一畑のネレッロ・マスカレーゼ。 最初から異様にテンションの高かったマサさんが、この辺りからさらに一段ギアが上がった感じになってきました∑(゚Д゚) マサさん、このシングル・ヴィンヤードのアルタ・モーラは以前からずっと飲みたかったワインだそうです。 火山性土壌のピノ・ノワールみたいな印象の、ワイルドさとエレガントさのミックスされた危ういバランスが魅力のワイン。 これはかなり気に入りました。そういえば、前回この店に伺って、この会の開催を呼びかけたポストもエトナ・ロッソのネレッロ・マスカレーゼでした。 マスター、この手のチョイ悪(古ッ・笑)なワイン、お好きなんですね⁉︎ もちろん、私も好きですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS