ワイン | Barons de Rothschild Pauillac Réserve Spéciale Rouge(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カナブンは、蟹みたいに前足が正面に出ていて、頭がもっと角ばっていると思います。 コガネムシ型の盗聴器でしょうね ( ´Д`)y━・~~ 会議室に入って、データを取得して帰る優秀なやつです。 お気を付けて下さい(笑)
Nori81☆
↑ブハッ!笑っ
アトリエ空
バロン・ド・ロートシルトのこのワインは知りませんでした(^^) 飲む機会があればゆっくり飲んでみます♫
Yuji♪☆
カブトムシに成れなかった可愛そうな奴なんですよ、きっと。どうか蹴飛ばさないであげて下さい 笑。夏になると飛んできますよね~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Nori68さん なるほど…。 それでは、あの場所で非上場株式の売買について打ち合わせたのはまずかったですかね…。 あと、犯罪収益移転防止法に関する打ち合わせもしてしまいましたが、これも社外に! …困難目立つ盗聴器は無いと思います 笑
bacchanale
↑ 困難じゃなくて、こんなに、でした^^;
bacchanale
アトリエ 空さん 技術の進歩は凄まじいので、空さんもお気をつけくださいませ( ̄∀ ̄)
bacchanale
Proseccoさん 行方不明になった直後は、間違えて踏みつけたり、椅子でお尻の下敷きになったりしないか、少し気にしましたが、もうそんな事も忘れて仕事をしておりました。 …無事を祈っております(・ω・)
bacchanale
Yuji♪☆さん コメント飛ばしてしまいました^^; ボルドータイプのワインを暫く飲んでいなかったので、なんだかんだ言いながらもボルドーもたまには飲みたいねぇっていう話になったワインでした。 機会があればお試しくださいませ(^-^)/
bacchanale
虫が苦手なので、この人がコガネムシなのかアオドウガネ なのかわかりませんが、昨日、大森のアトレで潰れていた 人に似ています。他虫のそら似だとよいのですが( ´ー`)
ユニッチ
アオドウガネ! お詳しいですね(°▽°) 大森でお見かけした方は他虫のそら似かと思われます…(・∀・)
bacchanale
玉虫♡並みの輝き.。.:*✧ このような美しさを放ちながら、堂々と潜入してきたのですね~✨ なかなかな強者ですね~✨ 私…ゴキブリやクモは無理だけど、この虫は、手に取って外に出してあげられます。ご無事をお祈り申し上げます。(*˘︶˘*).。.:*♡
みか吉
えー、、コガネムシですよね!笑 東京の人は、知らないんですね〜コガネムシ。←あ、真面目に答えちゃいました^^;盗聴器でしたね!笑 私の職場でも、イロイロいますよ〜笑笑。
mamiko·˖✶
みか吉さん 流石です! 子供の頃は大丈夫だったのですが、今はちょっと虫に触れません^^; 無事をお祈りするしかないです…。
bacchanale
mamikoさん コガネムシみたいです。 アオドウガネというのもコガネムシの一種なので、その説も有力かと思います。 コガネムシにもカナブンにも、興味がないだけです 笑
bacchanale
これが流行りのコガネムシ型盗聴器ですか 笑 カナブンとコガネムシって同じじゃないんですね 笑
ピノピノ
bacchanaleさんの背中にくっついて侵入したんですよ、きっと、、(^^)
コジモ3世
ピノピノさん そうです。これが噂のやつです 笑 ピノピノさんもお気をつけくださいませ( ̄∀ ̄) カナブンとコガネムシ…。 …同じじゃないらしいです。 私の場合は、違うのだろうなーとは思っていたものの、今までの人生において、その違いを意識しなくても生きてこれてしまった感じです。 クリタケとニガクリタケの違いとか、ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケの違いは何故か意識する時があったのですけとね 笑
bacchanale
コジモ三世さん 私かどうかは置いておいて、侵入経路はそれしかないと思っています。 …後は消えた謎です。 誰かが逃がしてあげた…と思いたい…。
bacchanale
バロン ド ロートシルト ポイヤック。色は少しだけ落ち着きを感じるガーネット。グラスからは仄かに樽のバニラ。飲んでみると、カシス、ブラックベリーの香り。仄かな果実の甘みと、程よく溶け込んだタンニン。開けたてのタイミングでは少し硬さがあり、纏まりはあるものの生真面目で深みがないかとも思いましたが、時間の経過により丸くなって美味しく感じました。飲み始めは3.0。最後の一杯だけ3.5という感じでしょうか。 最後の写真は尋ね人。 この人知りませんか? 先日、勤務先のオフィスの打ち合わせ用のテーブルに突然現れて、打ち合わせにくる人を次から次へと驚かせていた容疑者です。 微妙に動いていたのと、誰も触りたくないのとの相乗効果で放っておかれた彼(彼女?)ですが、翌朝、見てみると忽然と姿を消しておりました…。 カナブンなのか、コガネムシなのか論争を巻き起こした(「これ何?」「何でしょう。…カナブン?」「いや、コガネムシかも。」「……で、ご相談事項ですが…」という感じで、論争時間は10秒くらい^^;)彼(彼女?)ですが、発見された方は、通報をお願い…しません。 入館証の必要なセキュリティをいくつか潜り抜けるだけでなく、エレベーターか非常階段で8階のオフィスにまで潜入するのですから、誰にも気付かれずに自然に帰ったに違いない! そう思うことにしております(・∀・)
bacchanale