ワイン | Nando Malvazija Blue Label(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
東ヨーロッパのワイン面白いですね。 最近ウクライナワイン扱ってるインポーターさん仲良くなりまして、感謝してますよ
oku~t
oku〜tさん そうですね! 東ヨーロッパだとスロヴェニアは北イタリアに近いので同じような落ち着いた上品な感じ、自分が好きなクロアチアはバランス良い中に分かりやすい果実味がしっかり ジョージアや最近初めて飲んだアゼルバイジャンもワインの歴史が長くてナチュールな自然なワインが多いですし、ウクライナも特に前に飲んだ甘口ワイン(今、大変なクリミア半島がワイン産地)が素晴らしかったりと国ごとに魅力がありますよね♪
YD
たしかにスロヴェニアは、上品。 クロアチアは、バランス良い。 私も同じですよ。 他にブルガリア、ルーマニアと面白いワインありますね。
oku~t
ナンド久しぶりに見ました 横浜で一緒にブラックラベルの方を飲みましたね♪
ごん。
oku〜tさん ルーマニアやブルガリアもけっこう好きです^_^ 東ヨーロッパワインは注目ですね!
YD
ごんさん 何かラベル見た記憶があったので調べたら横浜でごんさんが持ってきてくれた作り手ですね♪ やはり美味しくすぐに空になりました〜笑
YD
東ヨーロッパ注目間違いないですね
oku~t
スロヴェニアのクメティヤ ナンド マルヴァジーア ブルーラベル 2020年 マルヴァジーアのオレンジワイン 香りが華やかそうだからブルゴーニュグラスに注ぎます 上品なオレンジや白桃、爽やかなハーブや少し紅茶感と蜜ぽさ♪ じわじわ染みる旨味とキュッと引き締める酸味の良いバランス ミネラルも感じれて13.5%と飲みごたえがありつつもどんどん飲み進めれます(^^) 作ってくれたインド米のバスマティーライスを初めて使った豆のスパイスカレーによく合いますね♪ ちなみにこちらのワイナリーは国境に面していて、葡萄畑の半分がスロヴェニア、もう半分はイタリア(フリウリ州)に属してる面白い作り手 もっと長期熟成してリリースされるブラックラベルを昔に横浜ワイン会で頂きましたが、こちらのオレンジワイン的には爽やかなブルーラベルも十分に美味しい味わいでした!
YD