Poggio al Tesoro Dedicato A Walter写真(ワイン) by hamuito

Like!:183

REVIEWS

ワインPoggio al Tesoro Dedicato A Walter(2009)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-05-28
    飲んだ場所台湾屋台SARIKAKA
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hamuito

    名古屋オフ会8 あいさん持ち込みのイタリアのカベフラ。 真っ黒で、写真取るとき反射して写るwブログやってる人なんかはモザイク入れたりもしてますね。 ボルドーだわ(笑) 腐葉土、木。ブラインドなら確実にボルドーっていう。 タンニンが軽くて青臭さもちょっとあるけど嫌みではない。 どこか静けさもあって哲学的。ちょっと難しいけど、この辺がカベフラの良さだよね。イタリアの享楽さと共存してる。イタリアと知ってて飲めば、どこか太陽とか暖かみを感じる。 タンニン細かい。ちょっと樹液的な甘味。 ボルドーに少量ブレンドされることが多いけど、ボルドーの、あの部分がカベルネフランなんだーって勉強になるワイン。単体としても凄く良いけど。 あいさん、いつもありがとうございます。ルロワもありがとうございます。今回はあいさんが酔っぱらってグラス割らなくて残念でした(笑)夏に白ワイン会しましょう!

    hamuito

    これ、とっても気になってて、でも、飲めてないワイン。おかげさまで、すごーくイメージゲットしました! ありがとうございます(*^^*)

    hitomii

    なんて素晴らしい表現力! 羨ましいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 「どこか静けさもあって哲学的」 およそ飲み物に対する表現とは思えないようで、ワインだったら「なるほど!わかる〜〜」ってなりますね! いや〜、使ってみたい表現のオンパレードでした♪ まだまだ未熟な私には上手く使えないけど…精進します!

    リパ

    hitomiiさん これは面白くて良いワインですよ!特にボルドー好きでカベフラ100をあまり飲んだことが無ければ絶対気に入ると思います。持ってきてもらったワインなので値段を知らないのですが…。 リパさん ありがとうございます! ワインは、造り手の思いとかその土地に思いを馳せながら飲みたいですよね。カベフラや一部のブルゴーニュ、もしくは北の方のワインに哲学性や静けさを感じることがたまにあります。 どこまで妄想の世界に浸るかというのは難しいですが(笑)逆に妄想に浸れるワインは良いワインですよね。 まあ、値段を考えると味覚以上の何かを求めないとやってられないというのもあるのですが。

    hamuito

    なるほど〜〜( ^ω^ ) 確かに、ワインが満たしてくれるのは、味覚だけではないですよね♪ いやいや、お金のかかる趣味を持ってしまったなぁと、私もつくづく思いますが、ま、好きなので仕方ないですね〜(^◇^;)

    リパ

    よく言われるのでは、官能的とかの表現もそうですよね。味覚以上の部分に訴えてくるワインは素晴らしいです! あと、知的な部分もそうですよね。多少は知識がないと損すると思います。 僕は日本酒やビールも好きなのですが、単純に味だけで考えるとワインのコスパの悪さは凄いことになってます(笑)

    hamuito

    ハムさん♡いつも、素敵なコメントありがとうございます (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾良くも悪くも、ハムさんの感想を聞くのは、いつもドキドキします(笑)(*´ 艸`) このワインは、頂き物なので値段やどのお店で購入できるのか?わかりませんが、また面白いワインがあれば持っていきますね*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*

    violet

    そんなそんなドキドキしないで下さい(笑)個人的な感想なので~。でもワイン選ぶのにいろいろと考えてもらってありがたいです! 前はリンドウの後で、あいさんの持ってきたレヴァンジルが薄く感じて、今回は逆襲みたいな感じでした(笑)

    hamuito

    hamuito
    hamuito

    OTHER POSTS