ワイン | Guapos Ardina Bruto 600(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アリントは昔飲んで好きだったような気がするけど、アヴェッソは??…と思い過去投稿を検索してみたら、2016.6にアヴェッソの入ったワインを3種飲んでおり、うち1つは単体のようでした!どんなワインだったか記憶にはないけど、ワインや品種の説明は貼ってあったので、よかったら見てね。
ぺんぺん
ぺんぺんさん ありがとう〜その当時に日本未輸入のポルトガルワイン会のやつですね! まぁアヴェッソがどうこうよりポルトガルワインは地元品種てわ面白いし全体に和食なんかに合うバランス感覚があるので(値段も千円台から十分に楽しめるし)もうちょっと身近な場所で色々買えたら嬉しいんですがね(^^) ちなみに16.6月の数ヶ月後に自分達が初めて会ってました。あのモンローズ〇7年がボトルで飲んだ自分の一番古いヴィンテージなのでまだまだ印象深く残ってますよ!
YD
土着品種探検隊36 ポルトガルのグアポス アルディナ エスプマンテ ヴィーニョ ヴェルデ 2018年 前に白を2.3種類飲み美味しかった作り手の泡 葡萄は地葡萄のアヴェッソ、アリントにシャルドネ 泡はけっこう細かく一定に立ち昇ります 熟した桃や梨に上品な蜜や少しアーモンドぽさも ヴィーニョ ヴェルデは普通爽やかさのある香りなんてすがどうも自分も初ぽいアヴェッソと言う葡萄がこういう香りの特徴があるよう ←けっこう好きな感じなので単一も飲んでみたい♪ キレのある酸味とミネラルに程良い旨味 まずまずのシャンパーニュのブラン ド ブランぽさを感じます! 華やかな香りながら全体的には良い具合のブレンドのおかげか上品にまとまっていて、出汁巻き玉子や切り干し大根、椎茸と厚揚げのオイスター炒めに合いますし、カニクリームコロッケやクレイジーソルト味付けの手羽先なんかにも合い食事を通して美味しく頂けました^_^ ちなみにいつもの飲食の業者向けのワイン倉庫から見つけてきた一本 15%引きになるので、定価で考えるとコスパ的には普通かなぁ。。
YD