ワイン | Verget Chassagne Montrachet 1er Cru La Romanée(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
厳密に言えば、確かに少しピークを過ぎた味わいではありましたが、人にもワインにも年を重ねたことによる熟成という変化があり、その時間を飲むと言うにはピッタリのワインだったと思います。 ドンペリもこのシャサーニュも、正にこの夜に相応しいワインではないでしょうか。 この様に、何十年という時間を共に過ごした友でしか共有できない、本当に素晴らしいワインだと思います(^^)d
DaMasa
DaMasaさん これまた面白いワインでした。仰るように「時間を飲む」ことを体験できるワインでしたね♪ 本当に今回のワイン会にピッタリでした(笑)
iri2618 STOP WARS
1994 ヴェルジェ シャサーニュ・モンラッシェ1erクリュ ラ・ロマネ コート・ド・ボーヌ ブルゴーニュ/フランス Aくん生誕1年&Y夫妻結婚20周年のお祝い会・ワインその2 2本目は、私から「ラ・ロマネ」。 ロマネ…といっても、赤のグラン・クリュではありません。シャサーニュ・モンラッシェの一級畑産シャルドネ100%による白ワインです。 こちらは、既にピークアウトしていましたが、シェリーっぽさがむしろ良いアクセントになっていて、とてもナッティで心地よい苦みを楽しめる大人のワイン。 やはり、時の流れそのものを噛み締めるような…そんな味わいでした。 シェリーの風味が出てしまったワインを、「ダメージ」としてリジェクトされる方も多いですが、これはこれでワインの進化と深化の一形態だと思います。 若い頃とはまったく異なる風味ですが、そのことにより、評価の軸が変わり、楽しみ方にも幅が出るのでは? と個人的には思います。 このワインも、爽やかな苦みを含んだ稚鮎のコンフィに、実はとても良く合っていて、熟成ワインの真価を発揮してくれました。 時の流れの儚さや美しさを感じさせてくれる、素晴らしいワインでした。
iri2618 STOP WARS