Like!:46
3.5
ヴィンヤード多摩 かーさ のらぼうな 東京ルージュ 2021年 あきる野市にある標高160mの葡萄畑産のヤマソーヴィニヨンをフレンチオーク熟成 珍しい「100%東京産」の葡萄を使用してます 野生的な葡萄のプルーンやカシスに優しめなスパイシーさ、少し干し草や漢方ぽさも 程良い果実味に滑らかでスムーズな飲み心地 全体的に良い意味で軽やかさがテンポ良くスルスル飲めて、かつ最後の余韻の旨味もきちんと感じれてワイン単体でもなかなか美味しい♪ けれど、定価4千円は少し高い。まあ千本くらいの生産だから仕方ないかな 開ける前からヤマソーヴィニヨンだからやや癖があるだろうと、中華お惣菜の肉団子や春巻き、作ってくれたササミとネギの鶏がらスープ煮なんかに合いました ちなみにワイナリーの責任者は現役のクリニックを開業されている歯科医のよう ワインが好きでスクールで勉強→仲間内でワイン会を開催→青梅の梅農家さんがいて、その時流行ったウイルスのせいで梅を引っこ抜かないといけなくなり、じゃあそこに葡萄を植えたら?→知り合いに葡萄栽培の農家さんもいて教えてもらった〜の偶然が重なりワイン作りが始まったよう^_^ 畑をよく歩き回り葡萄の状況を見てるのでほとんど除草剤や化学肥料は使ってないのもナチュラルな味わいに繋がってそう シャルドネやメルロー、カベフラも植えてるようで今後に注目ですね!
YD
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ヴィンヤード多摩 かーさ のらぼうな 東京ルージュ 2021年 あきる野市にある標高160mの葡萄畑産のヤマソーヴィニヨンをフレンチオーク熟成 珍しい「100%東京産」の葡萄を使用してます 野生的な葡萄のプルーンやカシスに優しめなスパイシーさ、少し干し草や漢方ぽさも 程良い果実味に滑らかでスムーズな飲み心地 全体的に良い意味で軽やかさがテンポ良くスルスル飲めて、かつ最後の余韻の旨味もきちんと感じれてワイン単体でもなかなか美味しい♪ けれど、定価4千円は少し高い。まあ千本くらいの生産だから仕方ないかな 開ける前からヤマソーヴィニヨンだからやや癖があるだろうと、中華お惣菜の肉団子や春巻き、作ってくれたササミとネギの鶏がらスープ煮なんかに合いました ちなみにワイナリーの責任者は現役のクリニックを開業されている歯科医のよう ワインが好きでスクールで勉強→仲間内でワイン会を開催→青梅の梅農家さんがいて、その時流行ったウイルスのせいで梅を引っこ抜かないといけなくなり、じゃあそこに葡萄を植えたら?→知り合いに葡萄栽培の農家さんもいて教えてもらった〜の偶然が重なりワイン作りが始まったよう^_^ 畑をよく歩き回り葡萄の状況を見てるのでほとんど除草剤や化学肥料は使ってないのもナチュラルな味わいに繋がってそう シャルドネやメルロー、カベフラも植えてるようで今後に注目ですね!
YD