ワイン | 共栄堂 K21AK_DD_01(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オレンジワインは魚卵と合うんですね。白子などのちょっと生臭さも受け付けてくれそうです。
Miwa♯
ハッピーメリークリスマス♡でした♡ iriさんが共栄堂を未飲だったとお聞きして すごくびっくりしました〜 共栄堂をおいてある居酒屋さんにもまたびっくり! 白子の揚げ出しとのマリアージュ✨ 想像しただけでもヨダレが出ちゃうです♡
ゆーも
ちょっと遅れましたがメリークリスマスです\(^o^)/✨ イリさんのコメントに、何度も 分かる!分かる!そうそう! と頷いた南瓜が通ります笑
カボチャ大王
iriさんまでっ╭︎(°ㅂ°`)╮︎ 確かに料理に合いますね〜♡
toranosuke★
Miwa♯さん コメントありがとうございます。イクラやカラスミもイケそうですね♪ この白子の揚げ出しは、まったく生臭さがなく、上品な出汁と素晴らしい組み合わせでした。オレンジワインとマリアージュしたのはお出汁の方でしたが、白子の旨みもとても良く馴染んでいました。
iri2618 STOP WARS
ゆーもさん 遅くなりましたが、メリークリスマス! 共栄堂に関しては、別に避けていたわけではないのですが、なぜか出会いがありませんでした。 こちらの居酒屋は、コロナ前はワインもそれなりに揃っていたのですが、客数の制限などがあって、ワインまで手が回らなかったんですよ。だんだん、以前のように戻ってきてワインも復活したばかりです。 この店のような純米酒のお燗がウリの店(もちろん冷酒も美味しい)って、ワインも自然派率が高いですね♪
iri2618 STOP WARS
カボチャ大王さん メリークリスマス! コメントありがとうございます。クリスマスはヨーロッパなどでは1月6日の顕現日(エピファニー)までが一般的ですから、全然遅くないですよ。ちなみに、ロシア正教のクリスマスは1月7日だそうです。「遅い」といえば、遅まきながら共栄堂デビューを果たしましたので、どうぞよろしくです(苦笑)
iri2618 STOP WARS
toranosukeさん コメントありがとうございます。え?共栄堂デビューしない方が良かったですか⁉︎ とってもお出汁に合いますね!やはり「正しい日本ワイン」という印象でした。
iri2618 STOP WARS
2021 共栄堂 K21AK_DD_01 室伏 山梨/日本 土曜日のワイン。 イブは熱燗で!でもワインも飲みたい・その2 イブ礼拝に出た後、家族で大塚の居酒屋に。 熱燗を3種類、4合ほど飲んだ後にグラスワインを2種類、各2杯ずついただきました。 2番目に出てきたのは、日本のオレンジワイン。 共栄堂のワインを飲むのは、実は初めて。甲州種のワインを飲むのもかなり久しぶりです。 こちらは、イタリアのオレンジと比べると、かなり薄く、かなりクラウディな外観です。 そうですね、色合いはオレンジとグレープフルーツぐらいの違いがあるでしょうか? ただ、面白いことに、時間が経つにつれ、この色みがどんどん濃く変わり、20分ぐらいでかなりオレンジに近づいてきたような気がしましたが、これは気のせい⁇ 香りは、柑橘系…かなりレモン寄りですね。次いで青梅、青リンゴ、花椒みたいなスパイシーなヒント。 少し、燻したようなスモーキーさも感じます。 口に含むと、イタリアのオレンジに比べて、明らかに薄くサッパリした味わいです。 キレイな酸があり、味に濁りがなく、たいへんピュアな果実感があるような気がします。 同じオレンジワインでありながら、まったく異なる個性のワインですね♪ 面白いことに、このワインは単独でいただくより、料理に合わせて本領を発揮するようで、白子の揚げ出しに合わせた時に、お出汁の味と爆発的なマリアージュが出現しました! やはり、日本のオレンジは「和」のテイストとの相性が抜群です。
iri2618 STOP WARS