ワイン | Velich Tiglat Chardonnay(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どれもこれも素晴らしいワイン続きですね☆ 正に至福の時間でしょうか✨ postを拝見しながら、自分の乏しい想像力を働かせウットリしています(*^^*)
mituki
Marcassinさん、こんばんは。 このワインはオーストラリアワイン嫌いな?Marcassinさんの為にお持ちしましたが、もう少しフレッシュ状態で、飲んで頂きたかったですね。日本には今は、入っていない様なので、機会がございましたら、またお飲み頂き、ご感想をお聞かせくださいね。
Katsuyuki Tanaka
mitukiさま ありがとうございます。 今回は皆様のお陰で、大変楽しい有意義な会に参加させていただきました。これもワインのなせるご縁だと思います。 mitukiさまもいつも素敵なシャンパンを極めていらっしゃると思います。ワインもシャンパンもその時その時で見せてくれる顔が違いますが、それも醍醐味だと思っております。これからも好きなワインやシャンパンを頂いてゆきたいですね。
Marcassin
Katsuyuki Tanakaさま おはようございます。 この度はわざわざ本当にありがとうございました。 オーストリア・ワインですが、今迄それなりに色々と試して来ましたが、甘口以外は、心に深く残るワインには出会えずと言ったところです。 それにしても良い熟成具合のシャルドネでしたね。逆に若い頃の状態を頂いてみたいと思いました。良いワインなのに、日本未入荷とは不思議です。やはりオーストリア・ワインは人気がないのでしょうか? 又ご一緒できる日を楽しみに致しております。
Marcassin
ワイン会 at 芦屋Bの④。お次はいよいよKT様がお持ちになられたワインの1本目で、こちたもブラインドで頂きました。ヴェリッヒ?のシャルドネで1999年。 個人的に甘口以外はそんなに好みでないオーストリア・ワイン。しかもドライなシャルドネもあることすら頭になく、ブランドだからこそ先入観無しで、とても勉強になりました。 深い熟成感を感じる落ち着いた黄金色。シェリーやナッツに若干ひねりを感じますが、綺麗な酸味が膨よかなシャルドネの全体感を落ち着かせ、蜂蜜香る余韻へと。だんだんと甘い風味が増し、密度が濃くブランデー化してゆくようでした。カリフォルニアの熟成とは違い、ブルゴーニュとも違う酒質でしたが、お料理との相性で更に美味しく感じられました。 流石引き出しの広いKT様です。
Marcassin