ワイン | Caü ha pè L'Eclipse (Cauhapé)(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ローゼ!はパルメのブランに入っていたので覚えています✨ 飲んだ事が無い味わいでした(,,>᎑<,,)
meryL
meryLさん なるほど…。そうなのですね! そういう品種が、ワインに複雑さをもたらすのかもしれませんね(^^)
bacchanale
幸福そうで素敵な看板だなと思いました(・∀・)←幸福が足りてない?
盆ケン
局長は今いったいポストの遅延はどんな具合なんでしょ?( ̄∀ ̄)←見るのが遅れすぎてさらに理解出来てない人
盆ケン
盆ケンさん ワイン会以外のポストは10月までは終わりました。次から11月です。 まだまだ先は長いです( ̄∀ ̄)
bacchanale
フランスの白。レクリプス。品種はグロ・マンサン80%、ローゼ20%。 …知らない品種です(・∀・) 少なくとも、このワインを飲んだ時は。 その後、Da Massさんのお店でシュッド ウエスト地方のワインを飲ませていただいた時にグロ・マンサンを飲んで、「どこかで飲んだ品種なんだけど、自分のポストを検索しても出てこないなー」と思っていたのですが、単に未投稿だっただけでした( ̄∀ ̄)←まだ10月のポストを投稿中の人 色は淡いペールイエロー。グレープフルーツの割としっかりとした酸に、オレンジの皮のような香りと苦味。白桃、桜桃にアプリコット。南国の果実感がありますが、ミネラル感もあり、色々と主張の強いワインだと思いました。 お値段からすると、たいしたものです。 最後の写真は、中野ブロードウェイで見かけた店舗案内。 「幸福物産店」 …そんな店、あったかしら?(・∀・) 物産展じゃなくて、物産「店」なのね…。 調べてみたら、中国を含むアジア系の食材を扱うお店とのこと。 ああ、そういえばあったな( ̄∀ ̄) 一度も入ったことのないお店なので、完全に風景の一部でした…。 グロ・マンサンもそうですが、こんな感じで気付かずに通り過ぎてしまう品種って山のようにあるんだろうな…とか思ったりしました。
bacchanale