ワイン | Roodeberg White(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントから飲んでみたくなりました。私も自宅飲みが主なので、イマイチだと翌日に持ち越しです。 こちらKWVなのですね。
ina☆
iriさん 南アフリカのシュナン・ブランやシャルドネ✨ 南瓜も先日 南アフリカデイでしたが 侮ってはいけないワインですねm(__)m
カボチャ大王
ina☆さん 押し出しの強いワインが苦手で、このワイン、最初はそのタイプかと思いましたが、1日置いたら実に程よい味わいに変身しました♪ ボトルを見ると、どこにもKWVなんて書いてありませんが、そうなんですね☆
iri2618 STOP WARS
カボチャ大王さん 「南アフリカ2〜3倍の法則」というのを勝手に作っていますが、ホントにコスパいいですね♪ このワインも、もちろん当てはまります(笑)
iri2618 STOP WARS
最近私は南アフリカ注目なのですが、 最初に飲んだセパージュがこちらと同じだったのですが、 全体的にコスパ良くて美味しいヤーツが多くて 好きですo(^▽^)o❤️ 時間の経過も勉強になります✨
toranosuke★
toranosukeさん 南アフリカのワインは、赤も白もレベルが高いですね♡ コスパを抜きにしても素晴らしいものが多くて嬉しくなります☆
iri2618 STOP WARS
2013 ルーテバーグ ホワイト ウエスタン・ケープ/南アフリカ 家飲みワインのメリットは、ワインの経時的変化を数時間、数日単位で追い続けることが可能なことではないでしょうか? レストランやワインバーで、整った環境のもと、美味しいお料理とのペアリングを楽しむ一期一会の体験は実に素晴らしいものです。 ただ、一本のワインとじっくり付き合うには、自宅という選択肢が私にとってのファーストチョイスになります。 今回いただいたのは、南アフリカの白。シュナン・ブランやシャルドネを中心としたイキイキとした芳しいワインです。 実は、抜栓は一昨日の夜になります。お風呂上がりのサッパリ! を求めて、キュルキュルっといってみました(スクリュー・キャップです・笑) 香りのもあ〜んとした感じが、ちょっとクドく感じました。味わいもお風呂上がりにいただくにはしっかりし過ぎな強さで、しかも苦味が特別強く出ている状態でした。 4〜5種類の品種それぞれがばらばらに主張していた風だった香りがキレイにまとまり、味わいも、タイトでしなやかな、ちょっとトロミのある感じにこなれてきたのは、抜栓から丸一日経ったあたり。 ハッキリ出てきたワインの輪郭は、やはり南アフリカらしいシュナン・ブランっぽい太めのブラッシュ・ストローク。 薄墨の太筆で描かれた水墨画のような、淡彩の中にカラフルさを隠し持った景色が見えるワイン。 千円台後半と、比較的、お手頃な価格帯ではありますが、なかなか懐の深いワインだと思います。南アワインは、やはりお値段以上に楽しめて面白いです☆
iri2618 STOP WARS