ワイン | Barbacarlo Oltrepo Pavese Rosso(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
変態系でしたか(笑) でも mattzさんの期待通りの味わいだったのですねー(^^)
コジモ3世
コジモさん それは私が変態ということでしょうか?ええ、大体合ってます(^o^)
mattz
mattzさん、フォローさせていただきました✨ よろしくお願いします✨
齋藤司
おぉ スゲぇ~。 寸分の狂いもなく経絡秘孔を突いてきましたね 笑。目の着け所が鋭いです。確かクロアティーナ使いの第一人者ですよね。 あんまり自信ないけど.. 違いましたっけ?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
齋藤司さん フォローありがとうございましたm(_ _)m よろしくお願いします!
mattz
プロセッコさん 急所突いちゃってますやん笑 クロアティーナかボナルダだかの第一人者かと思います! しっかり微発泡してましたが、Vinicaはこのワインをスパークリングワインとして扱ってないみたいですね(*^^*)
mattz
バルバカルロ 以前はブショネ率高かったんですが、最近は改善されているようですね。
体に優しいワインが好きです
変態ワインですか^^; 攻めますね!
bacchanale
体に優しいワインさん インポーター資料?にもブショネ感高いって書いてあった気がします。 私実はイタリアワインでブショネに出会ったこと(もしくは気づいたこと)ないんですよ。天然コルク率低いのも理由かもしれません。
mattz
bacchanaleさん 1996ヴィンテージの微発泡赤ワインを蔵出しでリリースする生産者ですよ! まごうことなき変態です笑
mattz
バルバカルロ(リーノ・マーガ)のバルバカルロ。 オルトレポ・パヴェーゼ地区の中では最も有名なワインの1つかと思います。30年熟成する唯一の発泡ワインと言われてますが…まぁ「唯一」は言いすぎですね。現在ではDOCを名乗ってませんが、この1996ヴィンテージではまだDOCオルトレポ・パヴェーゼを名乗っています。「バルバカルロ」はリーノ・マーガ氏の所有する区画名ですが、結果としてワイナリー名にもなりました。 ヴィンテージは1996年。品種はクロアティーナ55%、ウーヴァ・ラーラ20%、ウゲッタ20%、バルベーラ5%。 色は薄く褐色した朱色ですが、濁っているので注ぐ量が多いと濃く見えます。ブルーベリーなど黒ベリー系の香り。風邪引いてたので香りがよく分かりません(汗)。 ピリピリ微発泡しているのに澱だらけという変態ワインです。控えめなタンニンと酸味。ピノ・ノワールのような旨味を感じるスルスル系のワインですが、そこに発泡が加わるのが不思議な味わい。以前から飲みたかったワイン。期待通りの味わいで満足しました。
mattz