ワイン | 菊鹿 Clairet Cabernet Sauvignon(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのポストですね✨ YD さんのテイスティングコメントを拝読して、味わいを思い出しました♪ 相方さんが作られたひよこ豆のスパイスカレーととっても合いそうです♡ めちゃ美味しそうです(*^^*) 多分、スパイスカレーとは、冷やさないで飲まれた方が合いそうな気がしました(^^)!
めえめ
めえめさん 予想以上に深みのある色と味わいでワイン単体でも楽しめるのは樹齢の高さゆえかと! 菊鹿=シャルドネの印象が強いですがカベルネソーヴィニヨンのポテンシャルも素晴らしいものがありそう^_^ あとスパイスカレーにはたしかにあまり冷やさない方が合いました! 基本的に白やロゼの良い質のものはあんまり冷やすと味が分からなくなるから、まずは少し冷やしたくらいからスタートして飲んでくスタンスなんですよね(良く出来たワインなら常温くらいになってもバランスが崩れずに飲めますし)
YD
「ワイナリー創設時に植えられた葡萄で作られたロゼ」 熊本ワインファーム 菊鹿 カベルネソーヴィニヨン クレーレ 2021年 ワイナリー創設時の1999年に植えられた樹齢20年を超えるカベルネソーヴィニヨン をフレンチオーク熟成 DIAMコルクは5年 写真ではまた写りにくいですが、小さな酒石がなかなか光ってます! 深みのありつつも艶のあるロゼ色 ベリーの果実味にカベルネらしい上品なミントのハーブ感♪ 滑らかでキレイな飲み口ながら、後味にかけてきちんと旨味や上品なタンニンを感じれるのはある程度の樹齢の高さゆえかなと(^^) 今日は雨で最近ではやや寒かったので、こちらはまったく冷やさずに頂きましたが、その分コクを感じれながらバランス感覚も良く飲めたので基本あまり冷やし過ぎない方が良さが分かるロゼかなと。。 作ってくれた、ひよこ豆のスパイスカレーに非常によく合いほぼ完飲♪
YD