ワイン | Roagna Barolo La Pira(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさん ブルゴーニュの経験は少ない私ですが バローロやバルバレスコを飲んでいると 時々同じような感想になります。
Hiroaosta
Hiroaostaさま ありがとうございます。 特にネッビオーロの古典的な作り手からは、ブルゴーニュらしいフィネスを感じます。
Marcassin
ピラのバローロ、飲んでみたいバローロです(*´ω`*)…色合いからして、繊細でブルゴーニュ的な味わいが想像できますね♫抜栓して持っていったんですか?
Gianfranco
ジャンフランコさま〜 ありがとうございます。 持参する4時間前に抜栓致しました。 13‘と言う優良ヴィンテージのバローロですが、今迄頂いたロアーニャのピラの中でもとても色合い的には薄い方だと感じました。 確かにブルゴーニュ的な果実感ですが、奥底に秘めた複雑味やタールな感じや、グリッピーなタンニンはバローロっぽいと感じました。
Marcassin
定例ワイン会。今回はテーマ無しで、好きな物の持ち寄りです。 最初のルージュはバローロ2種類。 次は私の大好きな作り手、ロアーニャ・バローロ・ピラ2013年を頂きました。 ブルゴーニュ・ワインの様なライトで綺麗なルビー色。 エレガントな赤果実にフローラルで、薄くスパイスやタールが香ります。 色やアロマ同様に、とても品のあるエレガントなエントリーで、赤果実やバラ、そしてスパイスにタンニンと全てが柔らかく、でもきちんと存在しています。 まだまだ若いですので本領を発揮していませんが、奥底に存在する複雑味等を感じ取ることが出来ました。 スタイル的にもクラシックで、ブルゴーニュ好きが好むワインではないでしょうか。
Marcassin