ワイン | I Vigneri | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ウマソ、同じのを寝かせています ネレマスならではの梅シソ、これから私もドライトマトを意識して飲んでみます(^_−)−☆
J. Hall命
ネレッロ・マスカレーゼなかなか飲む機会が無いので良かったです。
ひろゆき☆☆
J.Hallさん> 例える言葉選びも難しいけど、いろんな人に共感してもらえるのが良いですよね♪ 梅シソは首を傾げられることも多かったので、適切なのを教わって良かったです(^^)
末永 誠一
ひろゆきさん> イタリア好きな方があえて選ぶ…という品種ではないかもですよね♪ 土着山盛りのイタリア、興味は尽きません(^^)
末永 誠一
なるほど✨ 南瓜もいつの日か飲んだら『ドライトマト』と言ってみます(°∀°)ノ←
カボチャ大王
シチリアだと ドライトマトがしっくりかもですね...なるほど(^^)
コジモ3世
カボチャ大王さん> ぜひぜひ♪
末永 誠一
コジモさん> なんかトマトって言うだけでイタリアっぽいです笑(^^)
末永 誠一
ネレッロ・マスカレーゼはほとんど飲んだ事がなかったので、貴重な体験でした(^^)
Yuji♪☆
Yujiさん> これはユージさんも好きなタイプなんじゃないかな〜♪ ピノ好きな人にもウケの良い品種かと思います(^^)
末永 誠一
末永さんがマスカレーゼをどーーんと持って来たとき、なんて男らしいチョイスだ!と惚れました笑 ワインはキャリアウーマンのような颯爽とした感じでしたが、シチリアも色々あるなか、ここを突いてくる末永さんが男らしい!(o^^o)
yutaro☆
ユータローさん> 実は元々好きな品種なんです♪ イタリアの中でも他に代替できるものがないような気がして♪ 凄く存在感があるんです(^^)
末永 誠一
皆さんで飲まれてると、たとえる言葉も感想も その場で共有できるから楽しいですね。 気になるワインのことなども お話しできそうで時間が足りなそうです(*^^*)
pochiji
I Vigneriをチョイスするなんて渋過ぎ! イタリアらしからぬエレガントさ笑もあって僕もシチリアで1番好きな品種です♬
大ニック
pochijiさん> 本当にそうだと思います♪ でも意外に、ワインの話そっちのけで盛り上がってたりもします笑(^^)
末永 誠一
大ニックさん> ほぼ現地の人に認めて頂いた気分♪ ありがとうございます(^^) 印象的な品種でとても好きなんです!
末永 誠一
イタリアワイン会7つめは僕、イ・ヴィニェーリの「'12 ヴィノ・ロッソ」。 シチリア州のネレッロ・マスカレーゼです。 香りは赤い果実。 味わいの果実味は濃すぎず淡すぎず。 控えめのタンニンと豊かな酸味が、軽やかさを出してくれていますね。 充実感がありつつもエレガントな装いを感じる赤ワイン。 いつも梅シソっぽく感じる風味、Kaoruさんと話していたらドライトマトと言っていました。 なるほど、そっちの方がシックリきますね! 今日からドライトマトにしますw
末永 誠一