ワイン | Laurent Bannwarth Riesling Nature | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ハムさんの投稿はワインはもちろんですが、ご飯も美味しそうです☺️
くの
ありがとうございます! 普段は質素なのですが、月に2~3回程度ちょっとだけ良い店で飲んでます。三重は価格が控えめなので助かってます。
hamuito
ワインと関係ないコメントですいません。ワインバーの名前が頭痛って(笑)
Yukiji Nagura2
飲食店にはどうかと思うけど響きが好きだからこれにしちゃったそうです(笑) 以前はヴァンクラフトっていう名前だったんですけど(クラフトビールもやってます)、飲み屋感が強すぎてフードが思うように売れなかったらしいです。
hamuito
県庁所在地のクセに田舎の津は酒が飲めてしまうので、職場近くの行きつけワインバー、マララテットへ。 少し濁った薄ゴールド。熟成の影響もそこそこ出てそう。 素晴らしい初期の飲み頃。まだ若々しいミネラル。レモン、レモンの皮、酸の強いハチミツ。少し揮発。 ナチュラルなんどけど嫌みは無くて綺麗。 ナチュールだと、これくらいの熟成でも大満足できるものもある。 たけのこ、ホタルイカのソース 初めは生ハムが覆い被さってます。食べ応えのある筍に、ソースもたっぷり。柔らかくて優しい味。白でも赤でもいけそう。筍は焼きの方が香りがあって好き。この筍はアクが出ないから茹でる必要がなくて香りと食感が出しやすいらしい。 ハタ ハタは魚で一番好きかも。柔らかすぎずタンパク過ぎず。火入れされてても透明感と旨味が感じられる。贅沢なサイズ! ここまでで、あらかじめ頼んでおいたワイン1本と料理2品のおまかせセットで一万円前後。この店でたまにやるんだけど、今回もコロナで暇そうなのでお願いしておきました。 メヒカリのフリット ここはクラフトビールもやってるので、これはビール向けのメニュー。素晴らしい食感。噛み応えがある。バケット的みたいな多層的食感。 穴子 米ではなくてパスタの赤ワイン煮。マスターと、真ん中だけ味が濃いけど、やっぱり寿司型にしたいですよねーなんていう会話。白赤白で合わせるしかない!しかし魚介って技術があれば白にも赤にも合うもんだなぁ…。 豚バラの塩漬け、レンズ豆 丁寧に時間をかけた処理で豚の旨味が引き出されてる。蓋をして味、旨味を出すタイプ。豆は小さめ。
hamuito