ワイン | 下北ワイン Kanon(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
下北ワイナリーもまだ飲んだことありません。 だってお値段高めなので、、、 YDさん お買い物上手ですねー
ごん。
大木さん それは作り手がマジメだからでしょう〜♪ このワイナリーを作ったのは大阪の会社経営者でボルドーやブルゴーニュと同じ緯度にある青森に家族ごと移住し、苗木を植えるとこから始めたそうですよ! だからラベルには子供の名前(これは夏音ちゃん)と名付けてるそうです(^^) ちなみにシャトー 大木はいつ頃できますか? たしか庭でメルロー?作ってますよね!笑
YD
ごんさん お値段も多少しますし、それより売り切れで買えないんですが^_^; 今回白3本と赤のピノを1500円で買いました〜♪ 普通の人はあまり知らないワインのせいか最安値で即購入できましたね! そんなに飲みたいごんさんが近くにお住まいなら一杯お分けできるんですがーーー!!
YD
下北ワイナリーって初めて知りました。 青森はちょうどボルドーやブルゴーニュと同じ緯度なんですね(*⁰▿⁰*) 飲んでみたいです〜♡
lapin ivre
うさぎさん そうやんですよ!気候がフランスに似てるみたいですし、下北半島は雨が少ないようで葡萄栽培に向いてるみたいですよ(^-^) で、え〜と飲みたい♡と言われたら困るな(笑) この顔ラベルシリーズの白がまだあるから今度持参するかな。自分も初めてだからどんな味かは分かりませんが〜チョコのお返しと言うことで!!(あとエミリーさんのお返しはシャンパンで)
YD
青森県の下北半島にある下北ワイナリー 前に北海道旅行の際になぜか青森のワインが売っててピノを買ったら美味しくて気になってたワイナリー こちらは kanon 2010年のハーフ 葡萄はドイツ系のライヒェンシュタイナー (カッコ良い名前!笑) 香りは優しめで白い花や少しヴィンテージもののおかげか蜜の香りも♪ まろやかな酸味に液体自体はトロっとした感じ。 たしかにラベル記載通りに甘みはありますが変な甘さではなく葡萄本来の甘みで癒される! 余韻もジワジワ〜と続きます。 完全な無農薬栽培のようで全体的に少しビオ的な日本酒のような雰囲気があります。 うーん、なかなか面白い♪
YD