ワイン | Lunaria Ancestrale Pinot Grigio Pet Nat Sparkling(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
家族全員で…、最良の日ですね。 この頃、Vinicaで自然派ワインを良く見かけます。私が見てる方で、多いだけかも知れませんが。久々に買ってこようかな?
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
BBAUHAUSSさん コメントありがとうございます。確かに自然派好きな方は多いですね。私自身は、そのあたりはまったくこだわりががなく、美味しければそれで良し!という立場です。ただし、亜硫酸塩以外の添加物に対しては、基本ネガティブです。なぜなら、美味しくないものが多いから、です。
iri2618 STOP WARS
懐かしいな、かっぱ食堂さん。。。 気付けばご一緒した想い出のお店が色々あります!
toranosuke★
iriさんのご家族は本当に仲が良くて憧れます♡ ルナーリアさんのピノ・グリージョ♪ とても旨味たっぷりで美味しかったのを覚えております❣️ フードフレンドリーなルナーリアさんのワイン、また飲みたくなりました♡
めえめ
toranosukeさん コメントありがとうございます。凄く久しぶり(3年半振り!)のかっぱ食堂でした。kenzさんは相変わらずお忙しそうで、お勘定の時にようやくふた言み言お話しできたぐらいです。トラさんとご一緒したのが初めてでしたので、toranosukeさんのことを思い出しながら食べたり飲んだりしていましたよ♪ またご一緒したいですね‼︎
iri2618 STOP WARS
めえめさん 子どもが親離れしていないのか?親が子離れしていないのか? どちらなのか良くわかりませんが、一緒にいると楽しいので、まあ良いか⁉︎ という感じです。 こちらの泡は、以前、めえめさんのポストにコメントを入れさせていただいたピノ・グリージョの泡とは、同じルナーリアでも少し違う製法のようですね!
iri2618 STOP WARS
ピノ・グリージョ(グリ)の旅・その126 2020 ルナーリア アンセストラル ピノ・グリージョ・スパークリング ブリュット・ナチュレ アブルッツオ/イタリア 家族団欒@かっぱ食堂ワイン・その1 金曜日のワイン。 午後、夫婦で散歩に出てお昼を新大久保の韓国料理店で食べ、食べ過ぎたので腹ごなしに散歩を続けていたんですが、なぜか晩ごはんを新宿のかっぱ食堂で、家族全員で食べています。 1本目のワインはイタリアの自然派の作り手のグリ/グリの泡。 ドライでスッキリした果実味、シャープな酸とミネラル、旨みタップリのワイン。 お店の看板メニュー、鶏白レバーのムースが、まるで飲み物のようにスルスル入ります(笑) 黒板メニューの野菜バーニャカウダや、定番のトリッパも液状化させる、恐るべき食事用ワイン⁉︎ 最後はかなり濁るタイプの澱たっぷりワインですが、その分だけ旨みも濃いですね♪ 澱の苦みまで美味しくいただきました。
iri2618 STOP WARS