ワイン | Castel Sallegg Moscato Rosa(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グーグルブックで最新基本イタリアワインという 本の一部が読めまして、その本によるとモスカート ・ローザはトレンティーノ・アルト・アディジェと フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州でのみ栽培 されているとありました♪←すぐ調べる人 笑
齋藤司
面白そうなワインですね…。 モスカート・ローザは飲んだことがないです。 イタリアは奥深いですね!
bacchanale
甘口ワインが欲しくなりました.. ←意外と単細胞です ^_^; 赤の甘口はランブルスコとドイツワインしか試しがありませんので。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
齋藤司さん 流石です(-д☆)キラッ ということで私の方でもグーグルブックで調べてみたところ(笑)、モスカート・ローザはクロアチアからアルト・アディジェに持ち込まれた可能性が高いようです(Wine Grapes引用)。 DNA鑑定の結果、ミュスカ・ブランやその他マスカットと子孫関係にあるのは間違いないようです。 つまりこのカステル・ザレッグがシチリアから持ち込んだというのは怪しいかも??まぁ家に代々伝わる伝承みたいなものでしょうか(゚∀゚)
mattz
bacchanaleさん モスカート・ローザは私も初めてでした。甘口ですよ! イタリアの奥深さの探究で私のワイン人生は終わりそうな気がします(゚∀゚)
mattz
プロセッコさん 確かに赤の甘口ワインって少ないですよね。私もほとんど経験ありません。 あっ、このワインは一応ロゼワインらしいんです。とても信じられませんが(^_^;) ロゼなら甘口もけっこうありますよね。
mattz
カステル・ザレッグのモスカート・ローザ。 モスカート・ローザはイタリアにいくつかあるモスカート亜種の中では珍しく黒ブドウで、トレンティーノを中心に栽培される品種。アルト・アディジェでも栽培されてますが、カステル・ザレッグを所有するクウェンブルグ伯爵家がシチリアからアルト・アディジェに持ち運んだと言われています。シチリアでモスカート・ローザ栽培されてましたっけ?アルト・アディジェDOCでこの品種を使う場合、ロゼワインのみ許されています。基本は甘口です。 色はクリアなガーネット。これホントにロゼ?ややオレンジのニュアンスがあり、独特な外観です。ムスク、蜂蜜、プルーンなどの独特な香り。 モスカートらしい蜂蜜感とほのかなタンニン。よく言われるように咳止めシロップの味に近いですね。思ったより酸味が強く、モスカートで造られる白のパッシートとは違った味わいで美味しいです。ランブルスコ的モスカートです。でもハーフボトル少なすぎるので、せめて500mlにしてほしいかも。
mattz