ワイン | Marc Colin et Fils Chassagne Montrachet Les Encégnières(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グールドのフランス組曲! これはもう、賛否両論ですよね。 いわゆる正統派のバッハのとはかけ離れた解釈で(笑) 五番のアルマンドなんて好き勝手な装飾音つけてるし、 他の曲も超絶早いし! この前、知り合いの音大生に聞かせたらビックリしてましたよ(笑) 今回のW杯で活躍したフランスの10番ムバッペに、グールドのフランス組曲がピッタリかもしれませんね(^^) そんなグールドのフランス組曲が僕も大好きです(*^^*)
Da Masa
iriさんとDaMasaさんのコメントにただただ素晴らしいなぁと尊敬してる南瓜なのに、それをコメントする御無礼お許し下さい 笑
カボチャ大王
あっ、ちょうどこのワイン、昨日バーでオススメされたとこでした〜グールドのフランス組曲に合うワイン!…早朝からグールド聴いてみるかー… 夜しか考えられない(>_<)
-
Da Masaさん 正直に告白しますと、私、グールド以外のフランス組曲を聴いたことがありません(*_*) なので、正統派を知らない「賛」しかない立場です(笑) 薄々気付いてはいましたが、やっぱり、そんなヘンテコな演奏なのですね⁉︎ 試合中のグリーズマンの顔を見ていて、もうこの曲を聴くしかないと思っていましたが、演奏はもろにムバッペのイメージでした! しかし、今大会のレギュラーの年齢構成を見ると、暫くはフランスの時代(対抗・イギリス)が続きそうですねぇ☆
iri2618 STOP WARS
カボチャ大王さん コメントありがとうございます! Da Masaさんはともかく、私はテキトーに思ったことを書いているだけです(苦笑) カボチャさんもテキトーに合わせてください(*_*)
iri2618 STOP WARS
miho_vinoさん 何と、もう少しでお揃いでしたか⁉︎ 惜しかったですねえ(笑) マルク・コランのワインは笑っちゃうぐらいお手本的なシャサーニュ・モンラッシェでした! ここのバタールがまた素晴らしく感動的な出来なのですが、このレ・ザンセニエールはバタールに隣接する村名格の畑で、今回初めていただきましたが、本当に素晴らしいですよ。正直言ってビックリしました(*_*) フランス組曲は、やはり夜聴かれた方がいいでしょうね☆
iri2618 STOP WARS
グールドのフランス組曲はとても自由な印象があります。イギリス組曲よりも好んで聴きますが、最近聴いてないなーと思いますので、週末にでも聴いてみます。
bacchanale
bacchanaleさん コメントありがとうございます。グールドは、結局、なにを聴いてもグールドです(笑) この軽やかな疾走感は爽快ですね!この演奏に合わせるワイン、いろいろ試してみてください☆
iri2618 STOP WARS
2016 マルク・コラン シャサーニュ・モンラッシェ レ・ザンセニエール ブルゴーニュ/フランス VIVA LA FRANCE! 1ヶ月に亘った激闘のワールドカップ2018がフランスの優勝で幕を閉じました。優勝国に敬意を表し、フランス・ブルゴーニュの白をいただいています。 とにかく外観から素晴らしい輝きを発しています。2014と若いヴィンテージのため、ワールドカップ・トロフィーのような黄金色ではありませんが、目の覚めるような輝きと透明感の淡いプラチナ・ゴールド! 香りはフレッシュな酸味の強い果実の総集編のような、極めて洗練度の高いフルーツのアブストラクト。加えて高純度な鉱物と金属のミクスチュア。 温度が上がり、室温に近い状態で官能度がMAXな状態で、身体の中心線を頭のてっぺんから垂直下向きにズーンと刺激します! これは凄い‼︎ これから飲まれる方は、くれぐれも冷やしすぎ注意でお願いします。 味覚的には、もう言うことがないくらい、完璧なシャサーニュ・モンラッシェだと思います。 ちょっと厳しめの酸味に豊かだけどタイトな印象の果実味、そして深く鋭く強く硬いミネラル感! しなやかなのに芯の硬さを失わない玉鋼のような味わい(⁉︎) と言えばいいのでしょうか? 斬れ味の鋭さがありますが、余韻は極めて長く、飲み干した直後に、味覚や嗅覚がその時の状態を留め続け、口蓋がこのワインのカタチを形状記憶するようなイメージを持ちました。 VIVA LA FRANCE! VIVA LE VIN ‼︎ やはり、フランスワインは素晴らしいですね♡ ウィンブルドンも終わり、もはや見るべきものはツール・ド・フランスぐらいしかないのですが、あいにく視聴契約をしていませんので、当分TVを離れて音楽中心の生活に戻ろうと思います。 このワインに合わせて聴いているのはグレン・グールド/バッハ全集の4巻、フランス組曲とフランス風序曲。 軽快な中に哀愁の潜んだ、バッハならではの変化に富み、とても複雑な曲想の舞曲ですが、グールドの演奏は、美しく軽やかで遊び心に満ちているように思います。 いつも思い詰めたような表情のフランス代表の7番、アントワーヌ・グリーズマンと10番のキリアン・ムバッペが2人で超絶技巧の高速ボール回しをしているような演奏です(苦笑) W杯ロスを埋めるのに、実に相応しいワインと音楽だと思います。同じように心の隙間ができた方に強くオススメします☆
iri2618 STOP WARS