Richmond Plains Pinot Noir写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:84

REVIEWS

ワインRichmond Plains Pinot Noir(2017)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2023-02-10
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所目白・田中屋
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーターアモレア

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2017 リッチモンド・プレーンズ ピノ・ノワール ネルソン 南島/NZ 金曜日のワイン。 テニススクールの後、夜中近くなってから開けた赤です。 毎週金曜日は、夜8時からのコマのレッスンを受けているので、晩ごはんはアルコール抜きの炭水化物中心(ほぼコンビニおにぎりとサラダ)です。 帰宅後、ひと風呂あびてから、軽いスナックをつまみながら、改めて一杯ということが多くなるのですが、この夜はNZのピノ・ノワールをいただきました。 産地のネルソンは、南島の最北部にあるエリアで、NZ国内で最も日照時間が長く「サニー・ネルソン」と呼ばれるほどで、小規模ながら質の高い個人経営のブティック・ワイナリーの宝庫だそうです。 作り手のリッチモンド・プレーンズは、そのネルソン近くにある1991年に設立された家族経営のワイナリー。 ニュージーランドで最初にソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールの 有機認定を受けた、オーガニックワインのパイオニア的存在とのこと。 ちなみに、エチケットのデザインには、NZワインの象徴のような存在のシダの芽があしらわれていますが、これは先住民族・マオリの言葉で「コル」と呼ばれ、「新生」を意味するそうです。 スクリュー・キャップを捻り、ワインをグラスに注ぎます。 外観は、ハッキリとした黒みがかった、淡く透明感のあるルビーの基調。全体に薄らブラウンのトーンが入っていて、少し熟成が進んだ印象の、柔らかそうな見た目。 特にセントラル・オタゴに顕著ですが、NZ のピノ・ノワールはパッと目の「黒さ」が特徴的ですね♪ 香りは、瑞々しさを保ったラズベリーとチェリーをベースに、鉄や黒土のミネラルのニュアンス、茶色〜黒いスパイスのトッピング。 シダとはちょっと違いますが、微かに森の下草っぽさも感じる、とても複雑な風味。 口に含むと、基本的にドライでキリッとした味わいで、よく熟した赤果実の甘酸っぱさと黒果実の深い甘みが良いバランスです。 酸とタンニンの配分も、申し分なく、香りで感じた鉄と黒土のニュアンスを、味わいでもしっかり感じます。 少しだけスパイシーで、とても締まった印象の、NZらしさがたっぷり詰まった美味しいピノ・ノワールだと思います。 BGMは、この日訃報に驚いたバート・バカラックのベスト盤。ディオンヌ・ワーウィックが全26曲を歌い上げた『ルック・オブ・ラヴ(THE LOOK OF LOVE)』(1995年)。 このアルバムは、バカラックのベストであるのと同時に、ディオンヌ・ワーウィックのベストアルバムでもある出色の出来です。 バカラックの曲は、カーペンターズでは整い過ぎで、アレサ・フランクリンでは熱とパワーがオーバーし、エルヴィス・コステロでは粘度と湿度が過剰になってしまいます。 しかし、ディオンヌ・ワーウィックの隙間の多い歌声ならば、良い意味での軽さと、洒脱さの度合いが何とも理想的。 幸福なマリアージュを成しているように思います。 そして、この適度な熟度と硬さを持つ、冷涼感たっぷりのピノ・ノワールとも良い組み合わせでした。

iri2618 STOP WARS

ディオンヌ・ワーウィックの“隙間の多い歌声”とは❗️ なんとも的を射たお言葉♡ 中でも“I Say a Little Prayer ”は私にとって寄り添ってくれる特別な曲のひとつです♪ 幸福なマリアージュ、良いですねー✨ バート・バカラック安らかに…

Koki037

「明日に向かって撃て」好きでした。

アン爺

koki037さん コメントありがとうございます。ご賛同いただき、重ねて感謝です。I Say a Little Prayer、良い曲ですね♪ アレサのパワフルなバージョンも良いですが、ディオンヌのドライブ感のあるバージョンも素晴らしく、甲乙付け難いですね。このアルバムの中で個人的に最も気に入っているのは、最後の曲、I'll Never Fall In Love Againです。彼女の声の魅力が最大限に発揮されていて、アレンジも含めて完璧なサウンドプロダクションだと思います。まぁ、全曲魅力的ですから、その日の気分で1番がコロコロ変わりそうですが(笑)

iri2618 STOP WARS

アン爺さん コメントありがとうございます。初めて聴いたバカラックの曲は、子供の頃、水曜ロードショーを観ながら聴いた「明日に向かって撃て」でした。名曲ですね。次が多分、中学生になりたての頃に聴いたClose To Youかな?バカラックの曲は、いつも甘酸っぱい思い出に繋がっています♪

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS