ワイン | Dom. Philippe Leclerc Gevrey Chambertin 1er Cru La Combe aux Moines(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素敵な飲み比べされてますね~✨ フィリップ・ルクレールとルネ・ルクレールは一度ずつ飲んだ子供たちある程度です。 とても興味深いです~(^^)
juve78
自分も、どちらかというとルネの方が良い気がします。 弟くんもいただいたのですが、ブルなの…?くらいのドカンと来る果実味が、ちょっと疲れてしまうような気がしましたね(°▽°) ルネでも濃いけど…(笑)
はじめ。
面白そうな飲み比べですね! …なるほど。こういう企画は自宅では無理なので、ワイン会でやってみるのは良さそうですね。
bacchanale
asanomo さ〜ん フィリップ・ルクレールさんは、ヴィニカを始める前ですが思い出のワインなんですよ〜♪ なので、ちょっとだけ贔屓しています(^^) あっ!シモンビーズさんのワイン♪ フォローさせて頂いている方に、ヴィニカのコメント欄で教えて頂きました♪ お陰でスッキリしました|ョ*¯ ꒳¯) ✧スッキリ そのお方はお会いした事はないのですが(^^)ドコノドナタ?
めえめ
juve様 ありがとうございま〜す♪ 僕もどちらもほぼ飲んだ事がなかったので、貴重な経験でした(^o^)
asanomo.
はじめ様 はじめ様もルネの方がお好みなのですか(^o^) 10年近く経ているためか、果実味がドカッとくることはありませんでしたが、やや濃いめなのは変わりませんでしたよ。 確かに、ボトルで飲むにはキツイかも知れないですね(ーー;) 年数を重ねると変わってくるかもですが。。。
asanomo.
bacchanale様 そうなんですよね〜。 ワイン会ならではですよね(^o^) しかも、ほとんど自分では選ばないワインでしたので、更に有り難かったです♪
asanomo.
めえめさ〜ん♪ 思い出のワインなんですね。 ありますよね〜、思い出のワイン(๑˃̵ᴗ˂̵)! シモン・ビーズさんについてスッキリされて様で良かったです(^O^) 僕もヴィニカーさんからコメントを通して教えて頂いたことがあります。 アプリありがたいです✨
asanomo.
ルネ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・コンブ・オー・モワンヌ2010 ワイン会のワイン 最初はジュブシャンで、兄弟&同じ畑の飲み比べ フィリップ・ルクレールとルネ・ルクレールとの飲み比べです♪ 同じ畑なのに、こんなにも違いは出てくるものなのだと実感しました(ↀДↀ)✧ フィリップの方が、果実味はあり、濃い感じでに対して、ルネは比較的薄く、時間の経過により、ルネの方が穏やかで好みの印象でした。 ルネ・ルクレールは敬遠していたのですが、これを機会に何本か熟成用に保管を。。。(^^;)
asanomo.