ワイン | O. Lemasson Algotest(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルゴテスト、相変わらず美味しそうですね!パタイユは欲しいですがなかなか手にはいらず、、です^ ^;;
Eiki
Eiki様 ちょっとアルコール度数高めですが、美味しくいただきました(^_^) パタイユは元々入手難易度は高めでしたが、最近のヴィンテージはより困難になってきましたね(>_<)
chambertin89
パタイユのロゼ、 お店で飲んで感動しましたが なかなか縁がありません〜(>_<) 体調不良で先日パタイユの アリゴテを飲んで以降、 ワインを飲めていないので 次に何を開けるか ずーっと考えてます。笑 ↑勝手に自分の話ww
ほろ苦ココア
ほろ苦ココア様 パタイユのラインナップでは今はロゼが一番入手困難かと思います。 私も2019を最後に入手出来なくなってしまいました(>_<) 知らないショップに入荷して気がついた時には売り切れている、の繰り返しです。 体調不良ですか、お大事になさって下さいませ。 復活をお待ちしています(^_^)
chambertin89
アリゴテ好きのアリゴテストが飲むアリゴテのアルゴテスト レ・ヴァン・コンテ(オリヴィエ・ルマッソン) アルゴテスト2019 飲みながら考えた早口言葉です(笑) ちょっと寝かせようと思っていましたが、最近アリゴテ成分が足りないのと2本あるのでこちらをいただきます。 約1ヶ月半ぶりなのでそんなに違いはないだろうと思いましたが、既にゴールドの色合いだった先月の写真を見比べると少し明るい色合いで肉眼では少し曇りを感じました。 香りも前回のような甘いニュアンスよりもシトラス寄り。 前回は高いアルコール度数でボリュームがあり、アリゴテとしては強すぎるような印象で、今回も特に飲み始めはそういう傾向もありましたが、アリゴテらしい酸味もより感じられて、同じワインでも結構違うように感じるものですね。 14%だと酔いも回りやすいのは変わりませんけど(笑) 半分残して明日のお楽しみに。 【インポーター情報】 過去のポストをご参照ください。 【その他】 10月は土曜日にイベントが集中して予定がないフリーの日がありません。 母の相撲巡業観戦に続いて先週は親戚の法事。 今週は妻のリクエストで新潟の美術館で開催中の古代エジプト美術展に向う予定。 来週はいよいよ念願だったワイン会なので妻へのサービスに努めます(笑) 【その他2】 最近は増々入手困難になってきたシルヴァン・パタイユのアリゴテ。 ショップでも案内は激減していましたが、久しぶりにオークションでまとまった出品がありました。 クロ・デュ・ロワの2020は流石に高値になりましたが、その価値は十分あると思いますし、ショップでもこの位の値付けになると思いますので頑張って何とか落札(^_^) 数日後にはぺぺ2019も。 ぺぺの方は今年のアリクロ会でも飲んでいますので、どうしても欲しいということもなかったのですが、終了近くになってもショップでの相場よりは結構お手頃のままだったので、ショップでの相場位を上限に参戦。 締め切り時刻になり、画面が切り替わり、お手頃に落札出来そうだな(^_^) と思ったら、ギリギリに入札があって価格が私の上限になってました(゚д゚)! 入札があると締め切りが少し延長されますので、更新されそうだなと思いましたが、何とか落札出来ました(^_^)v クロ・デュ・ロワはしばらく寝かせ、ぺぺは年末あたりに飲みたいと思います(^_^) しかし、ロゼのスタート価格が二万後半(゚д゚)! 好きなロゼですけど、以前の5〜6倍の価格では手が出ませんでした(>_<)
chambertin89