ワイン | Les Romances Chinon Rouge(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
¥300ってビールの方の値段かと思いましたがワインですか! お得ですねー(*^^*)
Da Masa
シノン、違うのですが、飲みました〜(^^)
アトリエ空
Masaさん ワインもビールも同じ価格でしたー(^^)笑 かなりお得に色々買えちゃうので嬉しい限りですよ!
YD
空さん シノンと言うかロワールのカベフラの青っぽい味はあまり好きじゃないですがこちらは美味しく頂けましたよ(^^)
YD
シノンって自分も気になるけど飲んだことなくて…興味津々です(^ ^) 飲んでみたい~♪
Toshio Iimura
limuraさん シノンとかロワールのカベルフランはミディアムくらいの飲みやすいのが多いので濃いワインばかり飲んだ後に気分的に少し飲みたい時には良いかもです(^^)
YD
久々のロワールのカベルネフラン レ カーヴ デ ヴァン ド ラブレのレ ロマンス シノン2014年(vinica初ぽいので丁寧に書いとこう!笑) え〜まず言いますが日本の素晴らしいカベフラから自分のワインのすべてが始まってますのでもちろん好きな葡萄品種ですがロワールのはあまり好みじゃないのが多いです^_^;笑 カベフラと言えば、ロワールがもちろん原点ですが、やや青臭いのが多い感じ(自分はカベフラの華やかさ+葡萄の成熟したバランスが好きなのかも)ですが、こちらはけっこう良い感じ! 香りはベリーにスミレの花や優しめの腐葉土ぽい土の香りにスパイシー感! 味わいは繊細な酸味にタンニンも優しくなめらかで飲みやすい♪ 昨日の疲れた時に飲むべき赤には気分的にはバッチリです(*^^*) 調べるとこちらの作り手はシノンに特化した生産者のようでシノンの厳選した農家からの買い取り葡萄を使用したネゴシアンのよう! コンセプト的に葡萄はきちんとした方から買いそれを丁寧に作ってる感が味からも伺えますし、定価でも1500円ほどで値段も考えると満足! 根菜を使用した和食にはよく合いそうな味わいですね〜♪
YD