ワイン | Tre Donne Langhe Nebbiolo(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コスパ良く楽しめるとの評価で安心しました(*´∇`*)
ina☆
手頃な値段で楽しめるネッビオーロは良いですね(^^) 何をやっているかではなく、とりあえず行ったら丹波焼だったということですか。そういう楽しみ方もあるかもしれませんね。 聞いたことのない焼き物とかに詳しくなったりして 笑
bacchanale
トレ・ドンネが ワイナリーを経営する三姉妹という事で すぐにインポーターHPを 見てきましたが... うーん...(^^;)でした 笑 あっ、ワインはコスパ抜群なんですね(^_-)
コジモ3世
ina☆さん このワインお得ですよね。Amazonプライムで購入したので送料無料!というのも嬉しかったです。 またなんかいいの見つけたら教えてくださいm(__)m
mattz
bacchanaleさん 常設展示目当てに行ったので、丹波焼はおまけです。 私実は焼物を少し集めてたりするんですが、丹波焼は持っておらずよく知らなかったので勉強になりました。 締めに灰などを釉薬として流しかけるのが特徴だそうです。
mattz
コジモさん そんな観点でワイナリー情報を見に行くなんて軽蔑します… …オススメはレ・クレーテです(゚∀゚) あと有名ですが中央葡萄酒とか。
mattz
トレ・ドンネのランゲ・ネッビオーロ。 inaさんのポストを見て購入したワインで、価格は2000円程度とネッビオーロにしてはお買い得。トレ・ドンネはネイヴェ村に本拠を置くバルバレスコのワイナリー。「トレ・ドンネ」は「3人の女性」を意味し、これは現在ワイナリーを所有する三姉妹から名付けられたものだそうです。 ヴィンテージは2015。暗いガーネット。オレンジや紫のニュアンスなし。バラや腐葉土、若干の樽香。 ふくよかな果実味ですが、ネッビオーロらしい焼け付くようなタンニンは健在。白ワインの供出温度ぐらいがピュアな果実味とフレッシュな酸味を活かせて美味しく感じました。これはたしかにコスパ抜群で、若くから楽しめるネッビオーロでした。 目黒区駒場にある日本民藝館に行ってきました。開催中だっのは古丹波の展示で、無駄に丹波焼に詳しくなってしまいました笑。
mattz