ワイン | Bartolo Mascarello Barolo(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさん バルトーロ マスカレッロの バローロ1999ですか。 良いですね〜。 バルベーラとネッビオーロは 飲んだ事があり特にネッビオーロは とても美味しくてお気に入りです。 カンヌビ畑の葡萄が50%でバローロの 2nd的なワインで美味しかったです。 そのマスカレッロのバローロ! 試してみたいワインです。 羨ましい〜です。
Hiroaosta
バルトーロ・マスカレッロさん、未体験。気になります!まずはバルベーラからのバローロ 、いただいてみたいと思います。
mamiyumi
Hiroaostaさま ありがとうございます。 幸運にも今年は年始に頂けて、今回は99‘年と友人のお陰です。 バルトーロ・マスカレッロのバローロは古典的な作り手ですが、肩の丸い、エレガントでまとまりのあるスタイルのワインです。ジャコーザやコンテルノ系とは違う意味でとても魅力的に感じてしまいます。ピエモンテのワインがお好きなHiroさまにも是非飲んで頂きたい逸品でございました。
Marcassin
mamiyumiさま ありがとうございます。 この回のラスト4本は個性の違うとても良く出来ましたワインでございます。ただ私個人的にはバローロのワインとヴィエッティ・ヴィレッロが酒質、スタイルともとても好きな作り手さんです。 飲みたい作り手さんばかりですね。
Marcassin
レギュラー・メンバーでのピエモンテがテーマのワイン会。 最後は私の敬愛するバルトーロ・マスカレッロ・バローロ1999年を頂きました。 4つの畑をブレンドして作られる古典的作り手の第一人者の一人で、今は娘のマリア・テレーザ女史が素晴らしい後継ぎとなっています。 綺麗な透明感のあるガーネット。フレッシュさが未だ残っているダーク・チェリーやドライ・ローズに、ミネラリーな風味を感じます。タールなグリップも少し感じるタンニン、薬草やハーブが所々に散りばめられ、ミーティで、少しブラッディな長い長い余韻。全体感としては未だまだ若く、素晴らしいポテンシャルを秘めた相変わらず素晴らしい出来のバローロ、今後の熟成も楽しみです。
Marcassin