ワイン | Kusuda Riesling(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
iri2618様、 このヴィンテージは、三年前に頂いてますが、もっと熟成したら美味しくなるだろうなぁと思っていました。 相変わらず素晴らしい人達とのワインの出会い、すごいです♡
aiaisarusaru
aiaisarusaruさん いまとても良い状態だと思いましたが、さらに熟成可能というか、熟成しないと本当の姿がわからないワインと感じました。更なる経年でどこが削ぎ落とされ、どの要素にに厚みがますのか?とても興味深いですね♪ Twitterの方々は、vinica民に比べると総じて若く、エネルギッシュですね!とても楽しい出会いでした♫
iri2618 STOP WARS
2012 クスダ・ワインズ リースリング マーティンボロー 北島/NZ 木曜日に飲んだワイン。 Twitterのワイン垢の人たちと、ドイツのワイナリーで醸造責任者となった方が醸造した2020年の新酒を味わう、総勢9名のワイン会に参加しました。 私の持ち込みは、NZ産、クスダ・ワインズのリースリング。 会の主役がナーエのリースリングの新酒でしたので、よくよく考えると「喧嘩売っとんのか、ワレ⁉︎」みたいな選択でしたが、幸い怒られることもなく、みなさんと楽しくいただきました♪ 今回の会の主催者のNagiさんは、何とクスダ・ワインズでの修行経験があり、楠田さんのお弟子筋にあたる方でした∑(゚Д゚) もしかして、すごくピッタリなワインだったのかも? このワイン、とにかく液体のキメが細か過ぎるほど細かい印象です。尖ったところは一切なく、完全な球体を思わせる滑らかさ。 しかし、内包するエネルギーの膨大さは見誤りようがなく、さざ波ひとつ立たない鏡のように凪いだ静かな海を見ているようなワインでした。 Nagiさんの新酒がイキイキとした躍動感あふれる「動のワイン」だとすると、師匠の熟成リースリングはとても落ち着いた佇まいの「静のワイン」。あらゆる細部が対照的で、とても刺激的な飲み比べになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS