ワイン | Dom. Ramonet Bourgogne Aligoté(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hamuitoさん、残念でしたね(ToT)同じ条件でルロワが良くてラモネが劣化というのも珍しいパターンですね。心中お察しします(^-^;)
白猫ホッサ
無理矢理ですが、理由を付けるのなら、その酒屋は保存状態は良くはなく(それほど悪くもない)、複数の店舗にしょっちゅう行くのですが、ラモネは常にどこかの店舗には置いてあり、ルロワは限られた店舗にたまに置いてある程度なので、ルロワは仕入れたて、ラモネはずっと悪環境に晒されていた…のかもしれません。 まあそんなことよりただの運だとは思いますが…(^^; でも安い店はリスクもあり逆に値段の魅力もあるのでこういうことも勉強していきたいですね。 仏白マスターのホッサーさんはきっとラモネの真の姿を知っているのでしょうね…めげずにリベンジしますよ!
hamuito
hamuitoさん、確かに安い店で特に初めて買う店だと本当に開けるまで緊張しますね(>_<)ラモネのアリゴテ、11年ブーズロンはすごく良かったと思います。是非ともめげずにリベンジして下さい。
白猫ホッサ
昨日のルロワに続き今日はラモネのアリゴテ! 同じ安い酒屋で買ったのだが、ヴィンテージも2つ古いルロワが無事で一安心。見てみると人工コルク。下位キュヴェで長熟向きでないならむしろ助かります。ルロワは最下位のキュヴェですらあの危なっかしいフワフワコルクを使っちゃうからなー。 …と思っていたらまさかのこっちが劣化><! 色は薄め。果実味が無く、悪い酸とアルコールの香り。ちょっと鉄っぽい感じや吟醸香も。後味に良い旨味だけ生き残ってました。 楽しみにしていたのに残念。ワイン、特にブルゴーニュはコレがあるから辛い… シャサーニュ最高の造り手のワインではないけど飲める液体ではあるので料理にでも使いますか。
hamuito